しまんとハマヤでしまんと健康ステーションを設置し、血圧測定や骨密度測定、対組成測定をステーション来所者に行う。
2つ以上測定をした方に緑シールを1枚プレゼントする。
申込み 不要
参加費 無料
(※ インボディ測定をされる方は 700円かかります)
●ヘルシーポイントは3種類あります。
●健康パスポートの申請には、2種類以上のポイントが3枚必要です。
●プレゼントキャンペーンの応募および市町村等の特典を受ける際は、ヘルシーポイントの種類は問いません。
全て
知る
参加する
市町村イベント 出張 しまんと健康ステーション四万十役場 健康福祉課
楽しく
動く
市町村イベント しまんと健康ステーション四万十役場 健康福祉課
楽しく
動く
市町村イベント めざせ健康体クラブ チャレンジ2021佐川町 健康福祉課 地域ふれあい係
楽しく
動く
市町村運動教室 あったかふれあいセンター 百歳体操佐川町 健康福祉課 地域ふれあい係
知る
参加する
市町村イベント 検診の場での介護予防中土佐町役場 中土佐町地域包括支援センター
健診を
受ける
健康診断 若者健診(仁淀町)仁淀町役場 健康福祉課
知る
参加する
民間イベント 血管年齢測定会、ベジチェック測定会、自律神経チェッカー、血圧測定会明治安田生命保険相互会社 高知支社
知る
参加する
民間運動教室 パーソナルトレーニングジム株式会社 KIITOS
楽しく
動く
市町村イベント ポールウォーキングステーション 香北香美市社会福祉協議会 香北支所
楽しく
動く
市町村イベント 地域介護予防活動支援事業 体操教室香美市社会福祉協議会 香北支所
楽しく
動く
市町村イベント 地域介護予防活動支援事業 ポールウォーキング教室 香北香美市社会福祉協議会 香北支所
知る
参加する
市町村イベント 地域介護予防活動支援事業「かみ笑楽塾」香美市社会福祉協議会 香北支所
知る
参加する
市町村イベント おすすめこうざ(十和地区)社会福祉法人 しまんと町社会福祉協議会
知る
参加する
市町村イベント おすすめこうざ(大正会場)社会福祉法人 しまんと町社会福祉協議会
楽しく
動く
市町村イベント おすすめこうざ(窪川地区)社会福祉法人 しまんと町社会福祉協議会
知る
参加する
市町村イベント おすすめこうざ(窪川地区)社会福祉法人 しまんと町社会福祉協議会
知る
参加する
ヘルシーな食事 ローソン高知の鮭のりわっぱ風弁当株式会社 ローソン高知
知る
参加する
ヘルシーな食事 鍋焼きラーメン(中)拉麺一方、拉麺一方やすきや番地
知る
参加する
健康情報 メディカルフィットネス オキシ吾川郡いの町天王南1-6-2 TMBビル2F
知る
参加する
市町村イベント あったかふれあいセンター出前講座佐川町 健康福祉課 地域ふれあい係
楽しく
動く
民間イベント 土佐市 春のお楽しみ会高知医療生活協同組合 本部事務局
楽しく
動く
こうちシニアスポーツ交流大会2021社会福祉法人 高知県社会福祉協議会
楽しく
動く
民間運動教室 ヨガ教室高知市下知コミュニティセンター
楽しく
動く
市町村イベント 男のための健康教室社会福祉法人 南国市社会福祉協議会
楽しく
動く
市町村運動教室 健康づくり運動教室中土佐町 健康福祉課
楽しく
動く
市町村運動教室 総合型地域スポーツクラブNPO法人 むろとスポーツクラブ
楽しく
動く
市町村イベント 南国市ウォーキングマップ 楽しく歩いて健康づくりNPO法人 まほろばクラブ南国
知る
参加する
市町村イベント しまんと健康日記四万十町 十和地域振興局
知る
参加する
事業所健診 中央西地域働きざかりの健康づくり(事業所健診)中央西福祉保健所 健康障害課
健診を
受ける
事業所健診 中央西地域働きざかりの健康づくり(事業所健診)中央西福祉保健所 健康障害課
楽しく
動く
市町村運動教室 通所型短期集中運動機能向上サービス黒潮町役場 地域包括支援センター
知る
参加する
健康相談 日本調剤 高知東薬局日本調剤 高知東薬局
楽しく
動く
市町村運動教室 四万十市太極拳協会四万十市太極拳協会
楽しく
動く
民間運動施設 キリマゴルフガーデン(有) キリマ キリマゴルフガーデン
楽しく
動く
市町村運動教室 3B体操 美しく続けられる健康づくりの集い北川村 住民課
知る
参加する
市町村イベント あったかふれあいセンター「十和」特定非営利活動法人 地域支援の会 さわやか四万十
楽しく
動く
市町村イベント あったかふれあいセンター「十和」特定非営利活動法人 地域支援の会 さわやか四万十
楽しく
動く
民間運動教室 バランスボール教室(UKI PARK)UKI PARK
楽しく
動く
市町村運動教室 仁淀スポーツクラブ仁淀川町 仁淀教育事務所
知る
参加する
市町村イベント 早期介入保健指導事業(30歳代を対象とした健康診査)四万十市 健康推進課健康増進係
健診を
受ける
乳児健診 乳児健診(中村地域)四万十市 健康推進課
知る
参加する
健康相談 離乳食相談・歯科相談(中村地域)四万十市 健康推進課
知る
参加する
抗体検査 風しん抗体検査(中村地域)四万十市 健康推進課地域保健係
知る
参加する
検診 脳ドック検診四万十市 健康推進課健康増進係
知る
参加する
がん検診 前立腺がん検診四万十市 健康推進課健康増進係
知る
参加する
特定健康診査 特定健康診査情報提供事業四万十市 健康推進課健康増進係
知る
参加する
市町村イベント 健診結果説明会四万十市 健康推進課健康増進係
楽しく
動く
民間イベント ドラゴン体操クラブ高知医療生活協同組合 本部事務局
知る
参加する
市町村イベント 介護予防講座香美市 健康介護支援課 地域包括支援班
知る
参加する
あんしんネット高知県保健医療介護福祉推進協議会
知る
参加する
市町村イベント おすすめこうざ社会福祉法人 しまんと町社会福祉協議会
楽しく
動く
市町村イベント ポールウォーキング香美市 健康介護支援課 地域包括支援班
楽しく
動く
市町村運動教室 体操教室(物部町)香美市 健康介護支援課 地域包括支援班
楽しく
動く
市町村運動教室 体操教室(土佐山田町)香美市 健康介護支援課 地域包括支援班
知る
参加する
市町村イベント 脳活クラブ香美市 健康介護支援課 地域包括支援班
知る
参加する
特定保健指導 特定保健指導公立学校共済組合高知支部
知る
参加する
市町村イベント 特定健診結果報告会四万十町 健康福祉課
健診を
受ける
歯科健診 無料歯科健診(全市民)南国市保健福祉センター
健診を
受ける
歯科健診 無料歯科健診(総合健診内・40歳以上)南国市保健福祉センター
知る
参加する
市町村イベント 健診結果説明会南国市保健福祉センター
健診を
受ける
幼児健診 4か月児健診南国市保健福祉センター
健診を
受ける
幼児健診 10か月児健診南国市保健福祉センター
知る
参加する
特定保健指導 リハビリテーション病院 すこやかな杜高知市春野町芳原1316-1
楽しく
動く
市町村イベント 久保谷森林セラピーロード梼原町松原400-1
知る
参加する
民間イベント 幡多けんみん病院 けんみんいきいき講座「糖尿病って知っていますか」高知県立幡多けんみん病院
楽しく
動く
市町村イベント 佐川町立高北国民健康保険病院 健康増進運動佐川町立高北国民健康保険病院 内科外来
楽しく
動く
吉村虎太郎邸津野町芳生野甲1456-1
楽しく
動く
奥四万十市の郷津野町芳生野乙810
楽しく
動く
ボディケア&ヨーガサロン ねっことそら須崎市西古市町4-17-2F
楽しく
動く
メディカルフィットネス オキシいの町天王南1-6-2 TMBビル2F
楽しく
動く
民間運動施設 女性専用スタジオ ヨガ・シャーラ高知県庁前高知市本町5丁目1-1 三和ビル5階
楽しく
動く
NPO法人いのスポーツクラブいの町3597 伊野公民館内
楽しく
動く
四万十町窪川B&G海洋センター四万十町本堂405-4
楽しく
動く
須崎市立スポーツセンターカヌー場須崎市浦ノ内2269-4
楽しく
動く
県立青少年体育館いの町八田1767
楽しく
動く
香南市サイクリングターミナル香南市夜須町手結山1304
知る
参加する
市町村イベント 特定健康診査情報提供事業四万十市 健康推進課健康増進係
知る
参加する
民間イベント 明治安田生命 健康セミナー明治安田生命保険相互会社 高知支社
知る
参加する
ヘルシーな食事 漢方茶房 季然堂高知市潮新町2-12-5 ノアビル1F
知る
参加する
民間イベント ブルークロス調剤薬局大津店 健康講座ブルークロス調剤薬局大津店
楽しく
動く
民間イベント 株式会社アイ・エム・シーパーソナルケア高知市北新田町17-3 コーポマルベリ北新田1F
知る
参加する
民間イベント 株式会社アイ・エム・シーパーソナルケア高知市北新田町17-3 コーポマルベリ北新田1F
知る
参加する
民間イベント 足と歩きのカウンセリングインソール&フットケア あしすと
楽しく
動く
民間イベント ヤクルト健康教室(ヤクルト腸トレ体操)高知ヤクルト販売 (株)
楽しく
動く
民間イベント 高知医療生協・さんばし支部「バランスボールサークル」高知医療生活協同組合
知る
参加する
市町村イベント 高齢者口腔機能向上教室「カムカム教室」四万十町 健康福祉課 地域包括支援センター
知る
参加する
市町村イベント 介護予防啓発事業四万十町 健康福祉課 地域包括支援センター
楽しく
動く
民間イベント (株)マルナカ 紡(株)マルナカ 営業本部
知る
参加する
民間イベント (株)マルナカ 紡(株)マルナカ 営業本部
知る
参加する
民間イベント 高知医療生協・さんばし支部「青空健康チェック」高知医療生活協同組合 本部事務局
知る
参加する
ヘルシーな食事 高知県立大学協働商品開発のお弁当の製造販売(株)サンプラザ 販売部デリカセンター
知る
参加する
市町村イベント 四万十町健康ステーション事業(身体活動量計の集積)四万十町健康福祉課
楽しく
動く
市町村イベント 四万十町健康ステーション事業(1日8000歩)四万十町健康福祉課
知る
参加する
民間イベント 生きがい交流広場社会医療法人仁生会 細木病院 在宅部
楽しく
動く
民間イベント マインドフルネス社会医療法人仁生会 細木病院 在宅部
知る
参加する
民間イベント マインドフルネス社会医療法人仁生会 細木病院 在宅部
楽しく
動く
民間イベント 「まっこと出前講座」社会医療法人仁生会 細木病院在宅部
知る
参加する
民間イベント 「まっこと出前講座」社会医療法人仁生会 細木病院
楽しく
動く
市町村運動教室 ピラティス・ワークアクト四万十四万十町国民健康保険大正診療所
楽しく
動く
市町村運動教室 いきいき百歳体操三原村役場 住民課
知る
参加する
ネットワークシステム 高知県地域医療情報ネットワークシステム構築事業(一社)高知県保健医療介護福祉推進協議会
楽しく
動く
民間運動施設 Studio Lotus 87(高知市高須東町3-17 2F)
知る
参加する
健康相談 健康寿命を延ばす保健アドバイスを行います「帯屋町 健康サポートセンター」くろしお医療福祉株式会社(帯屋町チェントロビル2階)
楽しく
動く
民間運動教室 サークル「寄っといで」ループループ体操連続教室高知医療生活協同組合
健診を
受ける
検診 佐川町 各種健(検)診佐川町 健康福祉課
知る
参加する
民間イベント しばてん大学 土佐の文化皿鉢5NPO法人高知県生涯学習支援センター
楽しく
動く
民間運動施設 ゆるヨガ教室集落活動センター「仁井田のりん家」
楽しく
動く
市町村運動教室 土佐町バドミントンサークル(平石地区)土佐町役場 健康福祉課
知る
参加する
市町村イベント 大豊町食生活改善推進協議会伝達講習会大豊町食生活改善推進協議会
楽しく
動く
市町村運動教室 3B体操教室須崎市人権交流センター
知る
参加する
市町村イベント あったかふれあいセンター事業 各集会所における介護予防の集い北川村 住民課
楽しく
動く
市町村運動教室 北川村 卓球教室北川村 住民課
楽しく
動く
市町村イベント 運動教室「きたがわフィットネス教室」北川村 住民課
健診を
受ける
幼児健診 4ヶ月児健診、10ヶ月児相談、2歳3ヶ月児健診香南市役所 健康対策課
知る
参加する
健康アドバイス 特定健診、後期高齢者健康診査、健康診査香南市役所 健康対策課
健診を
受ける
健康アドバイス 特定健診、後期高齢者健康診査、健康診査香南市役所 健康対策課
知る
参加する
健康アドバイス 健診結果説明会香南市役所 健康対策課
知る
参加する
育児相談 育児相談、栄養相談香南市役所 健康対策課
知る
参加する
市町村イベント 風しん抗体検査四万十市 健康推進課地域保健係
知る
参加する
市町村イベント 香美市健康づくり事業香美市 健康介護支援課 地域包括支援班
楽しく
動く
市町村イベント 香美市健康づくり事業香美市 健康介護支援課 地域包括支援班
知る
参加する
市町村イベント 脳活クラブ香美市 健康介護支援課地域包括支援班
知る
参加する
市町村イベント 土佐町隣保館デイサービス事業土佐町 健康福祉課 中央福祉センター
楽しく
動く
市町村イベント 土佐町隣保館デイサービス事業土佐町 健康福祉課 中央福祉センター
楽しく
動く
市町村運動教室 土佐町健康運動教室土佐町健康づくり婦人会事務局(土佐町 健康福祉課)
知る
参加する
人間ドック・生活習慣病予防健診・職場健診 仁淀川町総合健診(高血圧予防事業)仁淀川町役場 保健福祉課
健診を
受ける
人間ドック・生活習慣病予防健診・職場健診 仁淀川町総合健診(高血圧予防事業)仁淀川町役場 保健福祉課
楽しく
動く
市町村イベント あったかふれあいセンター事業越知町社会福祉協議会(越知町保健福祉センター内)
楽しく
動く
民間運動施設 龍馬学園生涯学習健康センター龍馬学園生涯学習健康センター
知る
参加する
育児相談 乳幼児相談(西土佐地域)四万十市 西土佐総合支所保健課
知る
参加する
市町村イベント 出張料理教室(西土佐地域)四万十市 西土佐総合支所保健課
楽しく
動く
市町村イベント 筋力アップ教室四万十市 高齢者支援課 介護保険係
知る
参加する
市町村イベント まちなかサロン事業(一般介護予防事業)四万十市 高齢者支援課 介護保険係
知る
参加する
市町村イベント 四万十市健康・福祉地域推進事業(介護予防・健康推進事業)四万十市 高齢者支援課 高齢者福祉係
知る
参加する
育児相談 離乳食相談・歯科相談(中村地域)四万十市 健康推進課
知る
参加する
妊婦教室 妊婦教室(中村地域)四万十市 健康推進課
知る
参加する
育児相談 乳幼児相談(中村地域)四万十市 健康推進課
健診を
受ける
健康診断 乳児健診(中村地域)四万十市 健康推進課
知る
参加する
がん検診 前立腺がん検診四万十市 健康推進課健康増進係
知る
参加する
市町村イベント 食生活改善伝達事業四万十市 健康推進課健康増進係
知る
参加する
人間ドック・生活習慣病予防健診・職場健診 脳ドック検診四万十市 健康推進課健康増進係
知る
参加する
健康相談 健診結果説明会四万十市 健康推進課健康増進係
知る
参加する
民間イベント 高知医療生協 高知市東支部 健康チェック高知医療生協 高知市東支部
楽しく
動く
民間運動施設 ヨーガセラピー/ヒーリングヨーガ(一社)日本ヨーガ療法学会 認定ヨーガ療法士 久保田千秋
知る
参加する
市町村イベント 「アルこう会」で健康づくり!幡多ライフサポートセンター(高知県労働者福祉協議会)
楽しく
動く
民間運動施設 こうち kotori yoga 教室こうち kotori yoga 教室
楽しく
動く
民間運動施設 すこやかジム うんどう教室津田クリニック(安芸市庄之芝町9-34)
楽しく
動く
民間運動施設 佐川町 グラウンドゴルフ、ダーツの練習佐川町 健康福祉課
知る
参加する
ヘルシーな食事 優食弁当安芸市川北乙787-1
楽しく
動く
民間運動施設 〜パーソナルトレーニングスペース〜 ぷらすあるふぁ高知市役知町9-17
楽しく
動く
民間運動施設 Godereさくらんぼスタジオ レスミルズ(Lesmills)
楽しく
動く
民間運動施設 ホリデイスポーツクラブ高知高知市北本町4丁目4番43号
楽しく
動く
公的運動施設 ヨガ教室 〜女性の健康支援講座〜土佐市役所 男女共同参画センター
楽しく
動く
市町村イベント あったかふれあいセンター事業 各集会所における介護予防の集い北川村 住民課
楽しく
動く
公的運動施設 いの町総合運動場 施設利用いの町 ほけん福祉課
知る
参加する
健康アドバイス Workth(ワークス)高知市北秦泉寺204-15
楽しく
動く
民間運動施設 フラダンス マハロ・サクラ佐川町 健康福祉課
楽しく
動く
民間運動施設 Lea Lulu yogaLea Lulu yoga
楽しく
動く
民間運動施設 ボディケア&ヨーガサロン ねっこ と そらボディケア&ヨーガサロン ねっこ と そら(須崎市西古市町4-17 2F)
知る
参加する
民間イベント 高知医療生活協同組合 高知生協病院高知医療生活協同組合 高知生協病院
楽しく
動く
新婦人佐川支部 ストレッチ小組新婦人 佐川支部
楽しく
動く
民間運動施設 カフェ&フィットネス CoCoSportsCoCoSports有限会社(高知市長浜4966-1)
知る
参加する
市町村イベント 高知県心とからだの健康講座高知県 地域福祉部障害保健支援課
楽しく
動く
公的運動施設 梼原雲の上スポーツクラブ梼原町教育委員会内 梼原雲の上スポーツクラブ事務局
知る
参加する
市町村イベント 育児サークル梼原町 保健福祉支援センター 子育て包括支援センター
知る
参加する
市町村イベント 認知症予防教室 梼原町 檮原病院 リハビリ室
楽しく
動く
民間運動施設 スポーツ吹矢高知県スポーツ吹矢協会 高知さかわ桜支部
楽しく
動く
民間運動施設 ジャザサイズジャザサイズ 古座めぐみ
楽しく
動く
民間イベント バランスボール高知医療生協 高知市東支部 東倉谷班
楽しく
動く
民間運動施設 四万十川でSUPとカヌーのガイドツアー!with RIVER四万十市三里1841
楽しく
動く
市町村イベント 元気アップ推進事業安芸市 市民課健康ふれあい係
知る
参加する
市町村イベント 元気アップ推進事業安芸市 市民課健康ふれあい係
知る
参加する
民間イベント 近森病院 ひろっぱ講座(出前講座)社会医療法人近森会 近森病院
楽しく
動く
市町村イベント 運動教室東洋町 住民課
知る
参加する
健康相談 健診結果説明会東洋町 住民課
知る
参加する
市町村イベント 高血圧予防講座東洋町 住民課
知る
参加する
市町村イベント 糖尿病予防教室東洋町 住民課
知る
参加する
市町村イベント 体力測定会東洋町 住民課
楽しく
動く
市町村イベント 百歳体操交流大会東洋町 住民課
健診を
受ける
健康診断 仁淀川町 幼児 (2歳児) 健診仁淀川町 保健福祉課
健診を
受ける
健康診断 仁淀川町 乳児健診仁淀川町 保健福祉課
楽しく
動く
民間イベント 高知医療生協 さんばし支部 バランスボールサークル高知医療生活協同組合 本部事務局
楽しく
動く
市町村イベント ヨガタイム仁淀川町教育委員会
知る
参加する
市町村イベント 教えて!助産師さん仁淀川町教育委員会
健診を
受ける
人間ドック・生活習慣病予防健診・職場健診 医療法人健美会 なかとさ病院高岡郡中土佐町久礼6614
楽しく
動く
民間運動施設 古津賀ゴルフクラブ中村生コンクリート(株)
知る
参加する
市町村イベント 高知家健康づくり支援薬局での血圧管理高知県 健康政策部 医事薬務課
楽しく
動く
市町村イベント あったか☆ロコクロ倶楽部(健康教室)あったかふれあいセンターさが(黒潮町社会福祉協議会佐賀支所)
楽しく
動く
市町村イベント 北川村健診結果改善チャレンジ北川村 住民課
知る
参加する
市町村イベント 北川村健診結果改善チャレンジ北川村 住民課
健診を
受ける
人間ドック・生活習慣病予防健診・職場健診 脳ドック(Aコース)、職場健診医療法人治久会 もみのき病院
楽しく
動く
公的運動施設 小草ふれあい公園パークゴルフ場中土佐町教育委員会
楽しく
動く
市町村イベント 筋力アップ教室四万十市 高齢者支援課 介護保険係
楽しく
動く
公的運動施設 体操教室(本郷デイサービス)日高村 健康福祉課(下分・本郷ふれあいプラザ)
楽しく
動く
公的運動施設 体操教室(下分デイサービス)日高村 健康福祉課(下分・本郷ふれあいプラザ)
健診を
受ける
幼児健診 4か月児健診、10か月児健診香美市 健康介護支援課 親子すこやか班
楽しく
動く
民間運動施設 コナミスポーツクラブはりまや橋高知市九反田4-10 トップワン四国2-3F
楽しく
動く
民間イベント いきいき百歳体操「いきいき班」高知医療生活協同組合中村東支部
楽しく
動く
民間運動施設 宿毛ゴルフセンター宿毛市押ノ川523
楽しく
動く
民間運動施設 クライミングジム アレ高知市葛島4-3-38
楽しく
動く
民間イベント いきいき体操火曜日教室高知医療生活協同組合中村西支部
楽しく
動く
民間運動施設 ゴルフセンター中村四万十市江ノ村1169
楽しく
動く
民間イベント いきいき体操とバランスボール教室高知医療生活協同組合 中村支部
楽しく
動く
民間運動施設 ヤマサキ・アートバレエスタジオ香南市野市町母代寺435−26
楽しく
動く
民間イベント 地域の環境を守るEcoクラブ吾川郡いの町枝川225-4
楽しく
動く
民間イベント ユルトレFitness Life Labo.(フィットネスライフラボ.)
楽しく
動く
民間運動施設 Fitness Life Labo.(フィットネスライフラボ.)高知市帯屋町2丁目1-14 Liaison.4F
健診を
受ける
人間ドック・生活習慣病予防健診・職場健診 人間ドッグ高岡郡佐川町乙2310 健康福祉センターかわせみ
知る
参加する
民間イベント 高知高須病院 そらまめ教室医療法人尚腎会 高知高須病院 腎臓内科外来
楽しく
動く
民間運動施設 ザ クラウンパレス新阪急高知 フィットネス&ヒーリング LUXE(ラクゼ)高知市本町4丁目2-50
楽しく
動く
民間運動施設 地域内集会所での運動教室事業株式会社アクトワン 総合予防施設ビーフィット
楽しく
動く
民間運動施設 株式会社シーサークル株式会社シーサークル(四万十市駅前町18-19)
知る
参加する
民間イベント 民間運動施設事業株式会社アクトワン 総合予防施設ビーフィット
楽しく
動く
民間イベント 民間運動施設事業(介護予防事業)株式会社アクトワン 総合予防施設ビーフィット
健診を
受ける
人間ドック・生活習慣病予防健診・職場健診 (特医)仁泉会 春野うららかクリニック特定医療法人仁泉会 春野うららかクリニック(高知市春野町南ヶ丘7-16)
楽しく
動く
民間イベント NPO法人 YASU海の駅クラブNPO法人 YASU海の駅クラブ
楽しく
動く
民間イベント サークル「寄っといで」ループループ体操連続教室高知医療生活協同組合
知る
参加する
健康相談 本山町地域医療健診結果報告会本山町 健康福祉課
知る
参加する
健康相談 本山町地域医療健診(健康相談)本山町 健康福祉課
健診を
受ける
健康診断 本山町乳児健康診査本山町 健康福祉課
知る
参加する
市町村イベント 本山町セルフヘルスプログラム本山町 健康福祉課
知る
参加する
民間イベント 家庭血圧測定事業全国健康保険協会 高知支部
楽しく
動く
民間運動施設 まるランニングステーションまるランニングクラブ
楽しく
動く
民間運動施設 (出張型パーソナルトレーニング)rebirth.flow.styleRebirth.Flow Style(高知市薊野北町)
楽しく
動く
民間運動施設 (株)ヤイロ商事 ドーム23代表/ドーム23 四万十店
楽しく
動く
民間運動施設 (有)安芸ゴルフセンター安芸市川北甲1897-2
楽しく
動く
民間イベント 旭おらんく広場 健康づくりイベント高知医療生活協同組合
知る
参加する
市町村イベント 健康づくり団体研修会香美市 健康介護支援課 健康づくり班
楽しく
動く
民間運動施設 嶋ゴルフセンター嶋ゴルフセンター(吾川郡いの町大内1179)
楽しく
動く
いの町立伊野体育館施設利用いの町 ほけん福祉課
楽しく
動く
公的運動施設 さくらクラブ吾川(地域総合型スポーツクラブ)仁淀川町教育委員会 さくらクラブ吾川
楽しく
動く
公的運動施設 清流クラブ池川仁淀川町教育委員会 池川教育事務所
楽しく
動く
民間運動施設 (株)轟組サンピア事業部 サンピアセリーズ サンピアセリーズ ゴルフガーデン(高知市高須砂地155)
楽しく
動く
民間イベント たつくし海中観光(株) グラスボート土佐清水市三崎4135-2
楽しく
動く
民間運動施設 ゆうこう西村侑剛
楽しく
動く
民間運動施設 ジャザサイズ宿毛芳奈ジャザサイズ宿毛芳奈 山中理恵
楽しく
動く
民間イベント 竜串観光汽船土佐清水市竜串19-10
楽しく
動く
公的運動施設 施設利用宿毛市 宿毛市生涯学習課 市民体育係
楽しく
動く
民間運動施設 特定非営利活動法人 すさきスポーツクラブ特定非営利活動法人 すさきスポーツクラブ
楽しく
動く
公的運動施設 宿毛市和田体育館NPO宿毛市体育協会
楽しく
動く
民間イベント 四万十・川の駅 カヌー館株式会社西土佐四万十観光社 四万十川・川の駅カヌー館
健診を
受ける
健康診断 4か月児健診、10か月児健診香美市 健康介護支援課 親子すこやか班
健診を
受ける
健康診断 乳児健康診査日高村 健康福祉課(保健センター)
知る
参加する
市町村イベント 三世代ふれあい健診・報告会黒潮町
知る
参加する
市町村イベント 地域のつどい土佐町社会福祉協議会
楽しく
動く
市町村イベント 介護予防(ゴム体操、口腔体操)特定非営利活動法人NPOいちいの郷
楽しく
動く
市町村イベント あったかふれあいセンター拠点 とんからりんの家土佐町社会福祉協議会
知る
参加する
健康相談 健診結果説明会東洋町 住民課
健診を
受ける
健康診断 30歳代健診(中土佐町)中土佐町 健康福祉課
知る
参加する
健康相談 健診結果説明会高知市 健康増進課
知る
参加する
民間イベント 協会けんぽ高知支部メールマガジン「健康クイズ」全国健康保険協会高知支部 企画総務グループ
楽しく
動く
民間運動施設 中芸広域体育館(結いの丘ドーム)中芸広域連合 総務企画課
楽しく
動く
民間運動施設 みんなーで幸齢者のまちづくり(各種運動・健康サークル)特定非営利活動法人 まほろばクラブ南国
楽しく
動く
公的運動施設 おちスポーツクラブ越知町教育委員会生涯学習課
楽しく
動く
市町村イベント 大野見体育会中土佐町教育委員会 大野見体育会事務局
楽しく
動く
市町村イベント 鰹の國スポーツクラブ中土佐町教育委員会 鰹の國スポーツクラブ事務局
楽しく
動く
民間運動施設 ヨガ教室 (HAPPY YOGA)HAPPY YOGA(四万十市不破上町1907-57)
楽しく
動く
民間運動施設 イオンスポーツクラブ高知イオンスポーツクラブ高知
楽しく
動く
民間イベント 骨盤ゆるゆる体操龍馬学園内 筒井由夏
楽しく
動く
民間イベント のびのびストレッチ体操龍馬学園内 筒井由夏
楽しく
動く
民間イベント 山歩きガイドツアーHAPPY山歩き 三浦真紀
楽しく
動く
民間運動施設 女性専用スタジオ ヨガ・シャーラ土佐蓮池土佐市蓮池693
楽しく
動く
市町村イベント 香南市健康づくり事業香南市健康対策課
知る
参加する
市町村イベント 香南市健康づくり事業香南市健康対策課
知る
参加する
市町村イベント 香南市母子保健事業香南市健康対策課
楽しく
動く
市町村イベント 東海道五十三次踏破できるかな芸西村健康福祉課
健診を
受ける
人間ドック 内田脳神経外科高知市塚ノ原37
健診を
受ける
人間ドック もみのき病院高知市塚ノ原6−1
楽しく
動く
老人クラブ・身体障害者連盟いの町社会福祉協議会
健診を
受ける
職場健診 リハビリテーション病院すこやかな杜高知市春野町芳原1316-1
楽しく
動く
民間運動施設 スポーツクラブZEYO南国市明見933
楽しく
動く
民間運動施設 ヨガ教室YOGA Koco Kochi
知る
参加する
ヘルシーな食事 アラビアータサラダセット/ペペロンチーノサラダセットイタリアンレストランピノッキオ
知る
参加する
ヘルシーな食事 ヘルシーランチ(月替わりメニュー)レストラン・ビアンモール(国立高知病院内)
楽しく
動く
公的運動施設 高知市青年センター高知市桟橋通2-1-50
楽しく
動く
民間運動施設 トレーニングジム&ヨガスタジオ SOLABO高知市宝永町9-12よしもと接骨院川沿い道場院併設
知る
参加する
市町村イベント 糖尿病予防教室黒潮町健康福祉課
知る
参加する
市町村イベント いきいき☆ロコクロ倶楽部黒潮町健康福祉課
知る
参加する
市町村イベント 健康づくり教室黒潮町健康福祉課
知る
参加する
市町村イベント にこにこウオーキング黒潮町健康福祉課
知る
参加する
市町村イベント ウオーキングクラブ ウオーキングマップ完歩中土佐町健康福祉課
知る
参加する
市町村イベント ノルディックウオーキング大会・講習会中土佐町健康福祉課
知る
参加する
市町村イベント 元気塾中土佐町健康福祉課
知る
参加する
いきいき百歳体操安芸市市民課
知る
参加する
四万十市介護予防、高齢者・障害者生きがい交流事業四万十市保健介護課
楽しく
動く
民間運動施設 トレーニングセンター・ザ・ハート高知高知市桟橋通4-2-33
楽しく
動く
高知県立武道館(武道、教室、弓道利用)高知県立武道館
楽しく
動く
高知県立弓道場(射場利用、弓道教室)高知県立弓道場
楽しく
動く
マリンドリーム柏島 体験ダイビング・ファンダイビングマリンドリーム柏島
楽しく
動く
生涯学習健康センター トレーニングルーム一般開放学校法人龍馬学園 生涯学習健康センター
知る
参加する
貯筋クラブ中土佐町健康福祉課
健診を
受ける
後期高齢者歯科健康診査高知県後期高齢者医療広域連合
健診を
受ける
妊婦歯科健診高知県健康長寿政策課
楽しく
動く
土佐市民体育館NPO法人総合クラブとさ
知る
参加する
元気塾NPO法人総合クラブとさ
楽しく
動く
NOP法人総合クラブとさ 各種教室NOP法人総合クラブとさ
楽しく
動く
テニスコート利用香南市サイクリングターミナル
楽しく
動く
レンタサイクル香南市サイクリングターミナル
楽しく
動く
総合型地域スポーツクラブ 田野町スポーツクラブ田野町スポーツクラブ事務局
知る
参加する
いきいき・かみかみ百歳体操自主教室(東洋町)東洋町住民課
知る
参加する
民間イベント キッチンプラス料理教室サニーマート御座店
健診を
受ける
医療法人須崎会 高陵病院須崎市横町1-28
知る
参加する
健康相談 健診結果報告会宿毛市健康推進課
知る
参加する
健康相談 健康相談宿毛市健康推進課
知る
参加する
市町村イベント 命の貯蓄体操安芸市市民課健康ふれあい係
健診を
受ける
健康診断 中村クリニック四万十市中村大橋通り7-1-10
楽しく
動く
公的運動施設 高知県立青少年センター香南市野市町西野303-1
知る
参加する
ヘルシーな食事 サンプラザ ①チキンハンバーグの野菜あんかけ弁当②炊き込みご飯と減塩おかずのお弁当(週替わり)③十六穀米ごはんと減塩おかずのお弁当(週替わり)土佐市高岡町乙27-1
楽しく
動く
天然の湯ながおか温泉健康教室南国市下末松106
知る
参加する
市町村イベント 乳幼児相談(西土佐地域)四万十市西土佐総合支所保健課
知る
参加する
市町村イベント 出張料理教室(西土佐地域)四万十市西土佐総合支所保健課
知る
参加する
健康相談 健診結果説明会四万十市健康推進課
知る
参加する
妊婦教室 妊婦教室(中村地域)四万十市健康推進課
楽しく
動く
高知県立幡多青少年の家幡多郡黒潮町上川口1166
知る
参加する
健康相談 ヤクルト健康教室高知ヤクルト販売株式会社
知る
参加する
保健者 健康教室地方職員共済組合高知県支部
知る
参加する
保健者 Let's トライ!健康度UP大作戦地方職員共済組合高知県支部
健診を
受ける
幼児健診 1歳児健診大月町保健介護課
健診を
受ける
幼児健診 2歳児健診大月町保健介護課
楽しく
動く
市町村イベント 障害者スポーツ教室大月町保健介護課
知る
参加する
健康相談 赤ちゃん相談大月町保健介護課
健診を
受ける
幼児健診 乳児健診大月町保健介護課
健診を
受ける
人間ドック・生活習慣病予防健診・職場健診 29歳限定人間ドック(いの町民限定)いの町ほけん福祉課
健診を
受ける
特定健康診査 30歳代健診(いの町民限定)いの町ほけん福祉課
知る
参加する
市町村イベント 3B体操安芸市市民課
知る
参加する
市町村イベント つくし会安芸市市民課
楽しく
動く
天然の湯ながおか温泉プール及びジム南国市下末松106
知る
参加する
土佐山田ショッピングセンターの玄米菜食弁当香美市土佐山田町栄町222
楽しく
動く
高知県立県民体育館高知県高知市 桟橋通2丁目1−53
楽しく
動く
海洋スポーツ体験須崎市立スポーツセンター カヌー場
知る
参加する
ヘルシーな食事 セブン-イレブンの日替わり弁当高知市本町1丁目1-3 朝日生命高知本町ビル8階
知る
参加する
ヘルシーな食事 鍋焼きラーメン専門店あきちゃんの鍋焼きラーメン(中)高知市升形1-22藤村ビル1階
知る
参加する
健康相談 高知家健康づくり支援薬局での健康相談高知県医事薬務課
知る
参加する
献血 献血(高知県赤十字血液センター)高知県赤十字血液センター
楽しく
動く
公的運動施設 県立土佐西南台規模公園特定非営利活動法人NPO砂浜美術館
知る
参加する
民間イベント リハビリキッチン ②トーメン団地リハビリキッチンNPO法人 食と健康を学ぶ会事務局
知る
参加する
民間イベント リハビリキッチン ①さわやか高知リハビリキッチンNPO法人 食と健康を学ぶ会事務局
知る
参加する
市町村イベント 宿毛マラソン宿毛市生涯学習課
知る
参加する
健康相談 料理教室(低栄養予防) 3地区三原村役場住民課
知る
参加する
市町村イベント リフレッシュウオーキング(松葉川温泉まつり)四万十町健康福祉課
知る
参加する
健康相談 親子料理教室土佐市健康づくり課
知る
参加する
健康相談 料理伝達講習会土佐市健康づくり課
知る
参加する
健康相談 健診結果説明会高知市健康増進課
知る
参加する
健康相談 ミニデイサービス本山町健康福祉課
知る
参加する
市町村イベント 健康づくり講演会南国市保健福祉センター
健診を
受ける
幼児健診 4か月児健診/10か月児健診/2歳3か月児健診香南市健康対策課
知る
参加する
健康相談 健診結果説明会香南市健康対策課
知る
参加する
健康相談 元気アップ推進事業安芸市市民課
知る
参加する
健康相談 室戸健康大学ニューサンパレスむろと、室戸市保健介護課
楽しく
動く
民間運動施設 ボウルかつらしま高知市知寄町3-35
楽しく
動く
民間運動施設 ㈱フジ・スポーツ&フィットネス高知市朝倉甲183-1
楽しく
動く
民間運動施設 カーブス各店高知市杉井流26-8
楽しく
動く
民間運動施設 健康センターセレネ香美市香北町美良布1211
楽しく
動く
ゴルフ場 土佐ユートピアカントリークラブ黒潮町浮鞭3878
楽しく
動く
ゴルフ場 四万十カントリークラブ四万十市間崎1495-2
楽しく
動く
ゴルフ場 スカイヒルゴルフクラブ四万十町八千数310
楽しく
動く
ゴルフ場 スカイベイゴルフクラブ須崎市浦の内福良348-2
楽しく
動く
ゴルフ場 錦山カントリークラブ日高村下分2311-1
楽しく
動く
ゴルフ場 グリーンフィールゴルフ倶楽部日高村大花1000
楽しく
動く
ゴルフ場 高知ゴルフ倶楽部高知市重倉945
楽しく
動く
ゴルフ場 土佐山田ゴルフ倶楽部土佐山田町楠目3594-1
楽しく
動く
ゴルフ場 土佐カントリークラブ香南市夜須町手結山668
楽しく
動く
ゴルフ場 パシフィックゴルフクラブ南国市才谷778
楽しく
動く
ゴルフ場 Kochi黒潮カントリークラブ芸西村西分甲5207
楽しく
動く
公的運動施設 スポーツクラブスクラム土佐清水市清水字笹原谷853-3
楽しく
動く
公的運動施設 宿毛市総合運動公園宿毛市山奈町芳奈4024番地
楽しく
動く
公的運動施設 安並運動公園四万十市安並4231
楽しく
動く
公的運動施設 西土佐地区運動場四万十市西土佐用井1111-8
楽しく
動く
公的運動施設 四万十市内小中学校体育館・運動場四万十市内
楽しく
動く
公的運動施設 四万十川下流交流センター四万十市鍋島799-1
楽しく
動く
公的運動施設 具同体育センター四万十市具同5493-1
楽しく
動く
公的運動施設 あいのさわテニスコート四万十市具同7056-56
楽しく
動く
公的運動施設 大正・十和スポーツクラブ四万十町大正380
楽しく
動く
公的運動施設 NPO法人くぼかわスポーツクラブ四万十町本堂405-4
楽しく
動く
公的運動施設 津野町総合保健福祉センター里楽津野町姫野々431-1
楽しく
動く
公的運動施設 日高村高齢者健康センター日高村沖名23
楽しく
動く
公的運動施設 日高村総合運動公園日高村本郷2670
楽しく
動く
公的運動施設 越知町民会館 テニスコート・屋内多目的広場・総合運動体育館越知町越知甲2562
楽しく
動く
公的運動施設 佐川町営テニスコート・佐川町民プール佐川町甲412-1
楽しく
動く
公的運動施設 NPO法人佐川町さくらスポーツクラブ佐川町甲356-2
楽しく
動く
公的運動施設 健康増進施設 いやっし~土佐土佐市北地2290
楽しく
動く
公的運動施設 ヨネッツこうち高知市長浜6459
楽しく
動く
公的運動施設 針木運動公園高知市針木北1-15-15
楽しく
動く
公的運動施設 土佐山運動場高知市土佐山1137
楽しく
動く
公的運動施設 城ノ平運動公園高知市鏡小浜435-2
楽しく
動く
公的運動施設 高知市東部総合運動場高知市五台山1736-1
楽しく
動く
公的運動施設 高知市総合運動場高知市大原町158
楽しく
動く
公的運動施設 県立春野運動公園高知市春野町芳原2485
楽しく
動く
公的運動施設 県立障害者スポーツセンター高知市春野町内ノ谷1-1
楽しく
動く
公的運動施設 健康センターセレネ香美市香北町美良布1211
楽しく
動く
公的運動施設 野市ふれあい広場 パークゴルフ場香南市野市町深渕910
楽しく
動く
公的運動施設 野市総合体育館香南市野市町大谷736
楽しく
動く
公的運動施設 南国市スポーツセンター南国市前浜1344-3
楽しく
動く
公的運動施設 総合型地域スポーツクラブ 来楽部あっきぃーな安芸市矢ノ丸1-4-40
楽しく
動く
公的運動施設 シレストむろと室戸市室戸岬町3795-1
知る
参加する
献血 献血バス・献血ルーム ハートピアやまもも高知県赤十字血液センター
知る
参加する
特定保健指導 特定保健指導(各保険者)保険者
知る
参加する
市町村イベント 健康ウォーキング本山町健康福祉課
健診を
受ける
幼児健診 幼児健診(各市町村)市町村
健診を
受ける
がん検診 がん検診(各市町村)市町村
健診を
受ける
特定健康診査 特定健康診査・後期高齢者健康診査・健康増進法に基づく健康診査高知県健康長寿政策課
健診を
受ける
人間ドック・生活習慣病予防健診・職場健診 大井田病院宿毛市中央8丁目3-6
健診を
受ける
人間ドック・生活習慣病予防健診・職場健診 森下病院四万十市中村一条通2-44
健診を
受ける
人間ドック・生活習慣病予防健診・職場健診 須崎くろしお病院 健診センター須崎市緑町4番30号
健診を
受ける
人間ドック・生活習慣病予防健診・職場健診 細木病院 健康管理センター高知市大膳町37
健診を
受ける
人間ドック・生活習慣病予防健診・職場健診 三愛病院高知市一宮西町1丁目7-25
健診を
受ける
人間ドック・生活習慣病予防健診・職場健診 高知西病院高知市神田317-12
健診を
受ける
人間ドック・生活習慣病予防健診・職場健診 高知赤十字病院高知市新本町2丁目13-51
健診を
受ける
人間ドック・生活習慣病予防健診・職場健診 高知県総合保健協会 幡多健診センター宿毛市山奈町芳奈3-9/高知市桟橋通6丁目7番地43号
健診を
受ける
人間ドック・生活習慣病予防健診・職場健診 高知県総合保健協会 中央健診センター高知市桟橋通6丁目7番地43号
健診を
受ける
人間ドック・生活習慣病予防健診・職場健診 高知厚生病院 健診センター高知市葛島1-9-50
健診を
受ける
人間ドック・生活習慣病予防健診・職場健診 高知検診クリニック高知市知寄町2-4-36
健診を
受ける
人間ドック・生活習慣病予防健診・職場健診 JA高知病院 JA高知健診センター南国市明見字中野526-1
健診を
受ける
人間ドック・生活習慣病予防健診・職場健診 愛宕病院高知市愛宕町1丁目1-13
健診を
受ける
人間ドック・生活習慣病予防健診・職場健診 いずみの病院 健康管理センター高知市薊野北町2-10-53
健診を
受ける
人間ドック・生活習慣病予防健診・職場健診 クリニック グリーンハウス高知市上町1-7-1
健診を
受ける
人間ドック・生活習慣病予防健診・職場健診 高知医療生活協同組合 高知生協病院高知市口細山206-9
しまんとハマヤでしまんと健康ステーションを設置し、血圧測定や骨密度測定、対組成測定をステーション来所者に行う。
2つ以上測定をした方に緑シールを1枚プレゼントする。
申込み 不要
参加費 無料
(※ インボディ測定をされる方は 700円かかります)
知る
参加する
しまんと健康ステーション事業では、町内在住もしくは在勤者に対し、活動量計の無料貸し出しを行っている。
①しまんと健康ステーションにて活動量計のデータ取り込みを行うとグリーンシール1枚をもらえる。
②活動量計を用いて健康ウォーキング(70歳未満:1日8,000歩、中強度運動20分、70歳以上:1日5,000歩、中強度運動7分)を達成すると達成した日数分のブルーシールをもらえる。
申込み 不要
参加費 無料
楽しく
動く
チャレンジ目標を1つ選んで記録用紙に記録。
目標を達成した方にヘルシーポイントシール20枚進呈。
※一人につき、期間内に2回チャレンジ可
※ブルーシール又はグリーンシール
申込み 不要
参加費 無料
楽しく
動く
あったかふれあいセンターで実施する百歳体操へ参加し、筋力アップに取り組む。
(町内で実施するチャレンジ2021と同じ期間強化月間として取り組む)
開催場所 町内五箇所あったかふれあいセンター
申込み 不要
参加費 無料
楽しく
動く
体組成計で現在の自分の筋肉量や体内年齢などを知り、介護予防を推進します
開催場所 中土佐町のがん検診会場
申込み 不要
参加費 無料
知る
参加する
20歳〜39歳の国保被保険者を対象に特定健診の内容を基とした健診を実施し、生活習慣病の早期発見・早期予防及び40歳からの特定健診受診に向けた意識づけを行います。
開催日時・場所
①令和3年4月5〜6日(7:30〜10:00、13:00〜14:00)仁淀多目的研修集会施設
②令和3年4月13〜14日(7:30〜10:00、13:00〜14:00)旧吾川中学校
③令和3年5月13〜14日(7:30〜10:00、13:00〜14:00)池川体育館
④令和3年10月7日(7:30〜10:00、13:00〜14:00)旧吾川中学校
申込み 不要
参加費 無料
1開催あたり 〜35名程度
健診を
受ける
血管年齢測定会のお知らせ
日頃のご愛顧い感謝の気持ちをこめて明治安田生命では、「血管年齢測定会」、「自律神経チェッカー測定会」を開催します。
皆様のお越しを心よりお待ちしています。
開催場所 県内各所にて随時
申込み 不要
参加費 無料
1開催あたり 30名〜100名程度
知る
参加する
知る
参加する
ステーション利用は毎週行うが、
30回参加で3枚のヘルシーポイントシール付与予定
日時:4月6日〜 9:00〜10:00
会場:保健福祉センター香北 周辺
申込必要 参加無料
楽しく
動く
年4回開催(5/13、7/29、9/16、1/27)
講師指導のもと体操を行い、継続したい方は自主グループを作る予定
日時:5月13日、7月29日、9月16日、令和4年1月27日 10:00〜11:00
会場:香美市基幹集落センター2階 大ホール
申込必要 参加無料
楽しく
動く
年2回講師指導日
教室参加後続ける方はポールウォーキングステーション利用へ移行
日時:令和3年4月20日、10月19日 9:30〜10:30
会場:香美市基幹集落センター2階 大ホール
申込必要 参加無料
楽しく
動く
年2回香美市民に向けて介護予防講座を開講
日時:令和3年6月11日、8月27日 10:00〜11:30
会場:香美市基幹集落センター2階 大ホール
申込必要 参加無料
知る
参加する
日時:令和3年7月17日、令和4年3月19日 10:00〜11:00
会場:四万十町役場 十和地域振興局(四万十町十和)
申込必要 参加無料
住民一人ひとりのみなさまに福祉についての理解と関心を深めていただきます。
□健康パスポート対象講座□
7月17日(土)
『筋力、体力をつける食事を考える』
スポーツ栄養士に聞く!筋肉の疲労回復に役立つ食べ物とは!?
3月19日(土)
『食育の話し』
私たちの健康は私たちの手で!
知る
参加する
日時:令和3年5月8日、令和4年3月12日 10:00〜11:00
会場:四万十町大正地域交流センター(四万十町大正)
申込必要 参加無料
住民一人ひとりのみなさまに福祉についての理解と関心を深めていただきます。
□健康パスポート対象講座□
5月8日(土)
『介護予防を学ぶ』
セラバンドを使った運動機能筋力低下防止トレーニングを体験してみませんか。
3月12日(土)
『家庭における薬の管理』
在宅医療で使用しているお薬ケースやカレンダーの紹介。お薬の管理について学びます。
知る
参加する
日時:令和3年5月15日、10月16日、11月20日 10:00〜11:00
会場:四万十町社会福祉センター(四万十町茂串町)
申込必要 参加無料
住民一人ひとりのみなさまに福祉についての理解と関心を深めていただき、
毎月1回(第3土曜日)内容を変えて「ふくしの学びの場」を行います。
□健康パスポート対象講座□
5月15日(土)
『今こそ伝えたい〜笑いヨガ&落語』
お腹から笑って気分スッキリ!笑いヨガでは、無理して笑顔をつくらなくても大丈夫。はははと声に出して息を吐くことから始めましょう。
10月16日(土)
『いつまでも元気にいるためにだから今からフレイル予防』
フレイルとはおとろえ予備軍です。
これからの健康で楽しい暮らしのためにもみんなで「フレイル予防」について学びましょう。
11月20日(土)
『介護予防を学ぶ』
セラバンドを使った運動機能筋力低下防止トレーニングを体験してみませんか。
楽しく
動く
日時:令和3年5月15日、10月16日、11月20日 10:00〜11:00
会場:四万十町社会福祉センター(四万十町茂串町)
申込必要 参加無料
住民一人ひとりのみなさまに福祉についての理解と関心を深めていただき、
毎月1回(第3土曜日)内容を変えて「ふくしの学びの場」を行います。
□健康パスポート対象講座□
5月15日(土)
『今こそ伝えたい〜笑いヨガ&落語』
お腹から笑って気分スッキリ!笑いヨガでは、無理して笑顔をつくらなくても大丈夫。はははと声に出して息を吐くことから始めましょう。
10月16日(土)
『いつまでも元気にいるためにだから今からフレイル予防』
フレイルとはおとろえ予備軍です。
これからの健康で楽しい暮らしのためにもみんなで「フレイル予防」について学びましょう。
11月20日(土)
『介護予防を学ぶ』
セラバンドを使った運動機能筋力低下防止トレーニングを体験してみませんか。
知る
参加する
令和3年4月13日〜 販売開始
1食あたりの熱量:482kcal 食塩相当量:1.6g
取り扱い店舗:高知県内のローソン高知える厨房店(一部対象外)
営業時間:24時間
定休日:なし
※店舗では24時間営業しておりますが、商品が並んでいない時間もあります。
また、一部店舗では取り扱いがありませんのでご了承ください。
知る
参加する
高知県産材料と無添加調味料にこだわった、お子様も安心して召し上がっていただけるラーメンです。
知る
参加する
体組成測定&体力測定実施でグリーンシール1枚
知る
参加する
町内5ヶ所のあったかふれあいセンターで、広く住民に対し健康に関する知識を提供します。※講座一覧は、佐川町 健康福祉課へお問い合わせください。
会場:町内各あったかふれあいセンター
申込不要 参加無料
知る
参加する
日時:令和3年4月5日 10:00〜12:00
会場:土佐市複合文化施設 つなーで
申込:必要 ※締切3/31
参加費:500円
高知医療生協の土佐市支部のお楽しみ会です。
フレイル予防についての話、フォークダンス、くじ引きなどを予定しています。よさこい鳴子踊り体操を皆さんで実施します。
完全予約制となります。当日は手指消毒、体温の測定を行います。
楽しく
動く
日時:令和3年4月24日(土)〜5月30日(日)
会場:高知県立春野総合運動公園 ほか
参加資格:県内在住で、昭和37年4月1日以前に生まれた方
申込:必要(各競技の主管団体あてにお申込ください)
※締切/各競技開催日の14日(2週間)前
参加費:1種目当たり500円(ボウリング競技は別途ゲーム代が必要)
高齢者の生きがいと健康づくりを目的に開催する、高齢者のスポーツ大会。
全国健康福祉祭(ねんりんピック)の予選も兼ねています。
※新型コロナウイルスの感染状況により中止・延期の可能性あり
4月24日(土)
9:00〜17:00 剣道/県立武道館試合場
□ 高知県剣道連盟土佐生涯剣友会(山本)090-8692-5877
10:00〜17:00 健康マージャン/県立ふくし交流プラザ
□ 高知県麻雀段位審査会(平石)090-1576-2623
5月1日(土)
10:00〜17:00 弓道/県立弓道場
□ 高知県弓道連盟(川越)0887-52-1627
5月13日(木) ※荒天時予備日 5月20日(木)
9:00〜17:00 県立春野総合運動公園
テニス/□高知県テニス協会(高芝)088-843-7398
ソフトテニス/□高知県ソフトテニス連盟(高橋)088-861-2380
水泳/□高知県マスターズ水泳協会(横山)088-832-1954
マラソン(3km・5km)/
□高知マスターズ陸上競技連盟(公家)0887-56-0128
ゲートボール/□高知県ゲートボール協会 088-833-5105
ターゲット・パードゴルフ/
□高知県ターゲット・パードゴルフ協会(清遠)088-873-5070
ペタング/□高知県ペタング連盟(前田)090-2784-3390
グラウンド・ゴルフ/
□高知県グランド・ゴルフ協会(松田)090-9559-8375
卓球/□高知県卓球協会ラージボール卓球部(佐々木)090-3988-5103
ソフトボール(1日目)/
□高知県シニアソフトボール連盟(青山)090-3189-2397
5月14日(金)
9:00〜15:00 パークゴルフ/小草ふれあい公園パークゴルフ場
□高知県パークゴルフ協会(川瀬)090-2274-1555
9:00〜17:00 ソフトボール(2日目)/県立春野総合運動公園
□高知県シニアソフトボール連盟(青山)090-3189-2397
5月15日(土)
10:00〜15:00 ボウリング/ラウンドワン高知店
□高知県ボウリング連盟(近藤)090-7782-0977
5月23日(日)
9:00〜17:00 将棋/県立ふくし交流プラザ
□日本将棋連盟高知県支部連合会(西田)090-6281-5011
5月30日(日)
9:00〜17:00 バウンドテニス/高知市総合体育館
□高知県バウンドテニス協会(竹崎)090-8695-5833
8:00〜12:00 ソフトバレーボール/高知市総合体育館
□高知県ソフトバレーボール連盟(篠原)090-8691-6101
9:00〜17:00 囲碁/高知市文化プラザかるぽーと
□公益財団法人日本棋院高知県支部(向井)088-855-8319
楽しく
動く
体の筋肉に静かな負荷を与えることで、肉体を体の中から正して健康へと導く効果を体験してもらい、個人でも実践できるようにします
日時:
第1回 令和3年5月27日 13:30〜15:00
第2回 令和3年6月 3日 13:30〜15:00
第3回 令和3年6月10日 13:30〜15:00
第4回 令和3年6月17日 13:30〜15:00
会場:高知市下知コミュニティセンター 4階多目的ホール
申込必要 参加費:2,000円
※青シール/1回終わるごとに1枚付与
楽しく
動く
開催:令和3年4月2日〜 ※毎週火曜日開催予定 (祝日除く)
時間:14:30〜16:00(各会場に現地集合・現地解散)
会場:南国市社会福祉センター、あけぼの運動公園広場、南国市内のウォーキングコース
対象:南国市内の65歳以上の男性
※「要介護」認定を受けていない方
※「要支援」認定で通所介護に通われていない方
申込必要 参加無料
南国市内の男性高齢者を対象に、①閉じこもりの防止②交流の促進③早期の介護予防④体力の向上⑤地域活動等に関する人材発掘や地域の担い手づくりを図ることを目的とした3つの教室を実施します
◇ 筋トレ 毎月第1・3・5火曜日
場所/南国市社会福祉センター3F
定員/先着20名
<内容>
エアロバイク、ワンダーコア、セラバンド、棒を使った体操
◇ ウォーキング 毎月第2火曜日(全6回)
場所/「南国市ウォーキングマップ」掲載コース等
定員/先着10名
※雨天時は、室内でのウォーキング訓練など別メニューを行います
<日程>
4月13日 基本的な歩き方講習、物語コース(前浜地区) 5.2km 60分
5月11日 紀貫之も歩いた?土佐国庁コース(国府地区) 4.5km 50分
6月 8日 南国の海を見ながら しおかぜウォーキング
7月13日 岡豊城下 散策コース(岡豊地区) 4.5km 50分
8月10日 山間の風景が美しい 参勤交代コース(瓶岩地区) 4.9km 50分
9月14日 お楽しみに♪ シークレットコース(?地区)
◇ グラウンドゴルフ 毎月第4火曜日(全6回)
場所/あけぼの公園運動広場
定員/先着20名
※道具は貸し出します
※屋根付きの会場のため雨天決行
※会場の都合等により使用できない、場合は室内で行います
楽しく
動く
開催:令和3年5月〜令和4年2月 2回/月・ 全20回
時間:19:00〜20:00
会場:中土佐町役場 町民交流会館
申込必要 参加無料
運動習慣のきっかけづくりのために、町内に居住している方を対象に行う運動教室。身体を動かすことの心地よさを感じてもらうことで、自身の健康づくりへの意識改善を目指します。
内容:ラジオ体操、マット運動など
楽しく
動く
各種サークル・イベント参加者にポイント付与
<サークル>
スポーツ吹矢 ー 毎週火曜 14:00〜15:00(300円)
ラージボール卓球 ー 毎週水曜 10:00〜11:00(500円)
ピラティス ー 月3回水曜 19:15〜20:15(1,700円)
フラダンス ー 第1・3木曜 19:00〜20:00(700円)
女性が美しくなるための体操 ー 毎週木曜 14:30〜15:30(2,200円)
フィットネスフラ ー 毎週金曜 18:30〜19:15(2,000円)
ズンバ ー 毎週金曜 19:30〜20:30(2,000円)
参加費:クラブ会費 大人500円 + 各サークル費
※( )はサークル会費/毎月
※2種目以上のサークルに参加の場合、2種目からクラブ会費は不要
<介護予防・健康教室> ※場所:やすらぎ等(広報を確認ください)
いきいきらくらく体操 ー 毎週木曜 16:00〜17:00
わくわくトレーニング①〜③ ー 1月13日 14:30〜19:45
健康ウオーキング ー 3月13日 9:00〜10:00
ノルディックウオーキング ー 11月14日、1月9日 9:00〜10:00
リズミックウオーキング ー 12月12日 9:00〜10:00
リフレッシュヨガ ー 12月16日 18:30〜19:30
ポールで体幹トレーニング ー 1月20日 18:30〜19:30
ボクシング&筋膜リリース ー 2月17日 18:30〜19:30
代謝アップエクササイズ ー 11月18日、3月17日 18:30〜19:30
太極舞 ー 2月18日 19:00〜20:00
楽しく
動く
日時:令和2年10月15日〜
会場:南国市立スポーツセンター
申込不要 参加無料
南国市地域スポーツ事業の取り組みで作成したウォーキングマップのうち、
「今昔シェルター物語コース(南国市前浜地区)」を歩かれた方に青シールを付与します
楽しく
動く
日時:令和2年10月1日〜
会場:しまんと健康ステーション
申込必要 参加無料
健康ステーションで配布する様式に、「血圧」もしくは「体重」を1カ月間記録し、健康ステーションへ提出する。8割以上記録できていれば、緑シール10枚進呈。
知る
参加する
◯各市町村事業所健診時にシールを付与
働きざかりの健康づくり推進事業として、
事業所健診時に健診受診(ピンク2枚)、健康に関する情報提供・指導(緑1枚)を付与、パスポート即日交付します
知る
参加する
◯各市町村事業所健診時にシールを付与
働きざかりの健康づくり推進事業として、
事業所健診時に健診受診(ピンク2枚)、健康に関する情報提供・指導(緑1枚)を付与、パスポート即日交付します
健診を
受ける
廃用症候群の方を対象に、運動機能の向上はもちろんのこと、セルフケアに向けた動機付けと学習を行うことで、サービス終了後においても継続的に生活機能を維持していくことを目指します。1クール(3カ月)、週2回午前中、全身体操、下肢3点セット等を行います。
(青シール対象 1クールで1人24枚付与)
会場:
デイサービスセンター浮鞭(浮鞭3954-1)
通所介護事業所こぶし(拳ノ川17-3)
申込必要 参加無料
楽しく
動く
骨健康測定器など用いて測定後に薬剤師より健康相談
https://www.nicho.co.jp/tenpo/kochihigashi/
場所:日本調剤 高知東薬局内(南国市岡豊町小蓮185-1)
申込不要 参加無料
知る
参加する
日時:毎週金曜日 19:00〜21:00
会場:四万十市武道館 他
申込必要
参加費:月額 2,000円
高知県武術太極拳連盟に加入し、四万十市を中心とする地域において武術太極拳の普及および振興を図り、地域住民の心身の健康増進に寄与することを目的とする。会員相互の交流と情報の交換、資質の向上等の目的を達するために必要な事業です。
楽しく
動く
須崎市のゴルフ練習場です。明るく元気なスタッフでお出迎えしております。
カード購入していただきますとシール1枚付与いたします。
(距離:230Y 打席数:32打席)
営業時間:8:00〜22:00
料金:1,000円:105球、 2,000円:230球、
5,000円:650球、 10,000円:1,270球
楽しく
動く
3B体操は、ボール、ベル、ベルダーを使いながら身体に無理なく行える体操です。地元住民が、介護予防や生きがいづくりを目的に自主的に活動しています。
3B体操参加者に対してシールを配布し、更なる健康意識の向上を目指したい。
日程:週1回開催
会場:北川村集会所など
申込不要 参加費:300円
楽しく
動く
主に高齢者の介護予防を目的とした集いや体操(週3回)、
介護予防の講習会(月1回ほど)などを実施しています。
※体操参加で青シール1枚、講習会参加で緑シール1枚付与
会場:十和保健センター内 1Fホール
申込不要 参加無料
知る
参加する
主に高齢者の介護予防を目的とした集いや体操(週3回)、
介護予防の講習会(月1回ほど)などを実施しています。
※体操参加で青シール1枚、講習会参加で緑シール1枚付与
会場:十和保健センター内 1Fホール
申込不要 参加無料
楽しく
動く
日時:毎週火曜日 10:00〜11:00
会場:市民スポーツセンター 2階 武道場(四万十市安並4231)
申込必要 参加費:1,000円
バランスボールを使って楽しく有酸素運動をしたり、ストレッチや筋トレ、脳内エクササイズを行います
楽しく
動く
仁淀川町の旧仁淀村地区にて、年会費を払い会員になり各種スポーツの練習や大会に参加しています。内容は、ソフトバレー、バレーボール、スカッシュバレー、ソフトボール、ゲートボール、バドミントン、ラージボール卓球、トレーニング教室があります。
週に1、2回の練習に参加、大会に参加をすることでシールを付与します。
会場:別府小学校、長者小学校、仁淀中学校、川渡ゲートボール場、
別枝上区多目的集会施設
申込:必要(会員になるために要申込)
年会費:一般 3,000円、60歳以上 2,500円、高校生 2,000円、
中学生以下1,500円
楽しく
動く
30歳代国保被保険者を対象に健診や保健指導を行うことで、生活習慣病の早期発見、重症化予防を行い、被保険者の健康意識の向上を図り、受診行動の習慣化につなげます。
開催:随時
申込不要 参加無料
知る
参加する
3か月児、7か月児、10か月児を対象に、計測、保健師による問診・指導、小児科医師による診察、個別栄養相談または歯科相談、10か月児には絵本のプレゼント(ブックスタート)を行っています
会場:四万十市健康管理センター
申込不要 参加無料
健診を
受ける
管理栄養士による離乳食相談、歯科衛生士による歯科相談を
偶数月に実施しています
会場:四万十市地域子育て支援センターぽっぽ
申込不要 参加無料
知る
参加する
風しん抗体保有率の低い昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日生まれの男性を対象に風しん抗体検査を実施
日時:随時
会場:受託医療機関等
申込必要 参加無料
知る
参加する
市民の脳疾患の疾病予防と早期発見・早期治療を促進し、健康管理意識の向上と健康の保持増進を図る
日時:随時
会場:四万十市立市民病院等
申込必要
参加費:有料(検診費用の一部自己負担)
知る
参加する
前立腺特異抗原(PSA)検査
日時:随時
会場:各地区集会所等
申込必要
参加費:400円(50〜79歳)
※対象年齢以外の方は検査費用実費負担となります
知る
参加する
特定健康診査未受診者について、本人より診療情報の提供同意をいただけたものについて、受託医療機関より健康診査結果の情報提供を受ける
日時:随時
場所:受託医療機関
申込必要 参加無料
知る
参加する
生活習慣病の早期発見・重症化予防のため、特定健診受診者に対して健診結果について説明を行い生活習慣の改善に取り組む支援の機会とする。また、定期健診の必要性を知ることで継続受診に繋げてもらう。
日時:随時
会場:各地区集会所等
申込不要 参加無料
知る
参加する
よさこい鳴子踊り体操、スッキリはればれ体操、百歳体操を実施します。
そのほかに交流、おしゃべりなど。参加無料です。
日時:毎月第3水曜 9:30〜(1時間程度)
会場:ドラゴン広場(土佐市高岡甲2116-3)
申込不要 参加無料
楽しく
動く
令和2年6月以降
①土佐山田町:全5回開催予定
会場/プラザ八王子
②香北町・物部町:全3回開催予定
会場/香美市立保健福祉センター香北、奥物部ふれあいプラザ
申込必要 参加無料
※①②共に、1講座の参加ごとにシール1枚進呈
知る
参加する
あんしんネットに登録でグリーンシール1枚提供
知る
参加する
住民一人ひとりのみなさまに福祉についての理解と関心を深めて頂き、毎月1回(第3土曜日)内容を変えて「ふくしの学びの場」を行います。
日時:毎月第3土曜日 10:00〜11:00
※おくすりの話しは第2土曜日に開催
会場:小規模多機能ホーム香月 地域交流室
(四万十町香月が丘7番30号)
申込不要 参加無料
<シール付与対象講座> ※全12講座の中の4講座
8月8日 「おくすりの話し」(緑シール)
サプリメントと薬の違いと飲みあわせ
11月21日 「カラダの教養講座」(青シール)
加齢による体の変化と運動効果
12月19日 「筋力、体力をつける食事を考える」(緑シール)
スポーツ栄養士に聞く!筋肉の疲労回復に役立つ食べ物とは!?
1月16日 「口腔ケア講座」(緑シール)
今日から始める簡単お口のケア
知る
参加する
令和2年4月〜
ポールウォーキング教室 申込必要 参加無料
①土佐山田町:毎週火曜日開催
4/7〜6/30の春コース、10/6〜12/22の秋コースあり
②香北町・物部町:5月から開始
※①②共に、1回参加ごとにシール1枚進呈。
ポールウォーキングステーション 申込必要 参加無料
土佐山田町:ポールウォーキング教室に入校済みの方が対象。
スタンプカードが全て押印され、各種カード1冊終了ごとに青シール5枚進呈。
※ウォーミングアップ・クールダウンの体操、ポールの貸し出し等
※ステーションの開設は平日に限る(9:00〜16:00 / プラザ八王子)
※カードの種類:高知県、全国、お遍路、世界遺産の各コースあり
楽しく
動く
4〜1月、月1回、健康運動指導士による体操教室を年間10回開催
1回参加ごとにシール1枚進呈
会場:奥物部ふれあいプラザ
申込必要 参加無料
楽しく
動く
4/10〜7/31、8/7〜11/27、12/1〜3/30に開催
1回参加ごとにシール1枚進呈
会場:プラザ八王子
申込必要 参加無料
楽しく
動く
毎月第2・4金曜日開催、脳トレやゲームをしています
1回参加ごとにシール1枚進呈
会場:プラザ八王子
申込必要 参加無料
知る
参加する
特定保健指導
※公立学校共済組合四国中央病院(愛媛県四国中央市)等
知る
参加する
日時:令和2年4月1日以降
会場:四万十町役場、または指定の会場
申込不要 参加無料
特定健診結果にて、医療機関への紹介状が出た方へ、指定会場にお越しいただき、面接時に健診結果と紹介状をお渡しします。
知る
参加する
歯を失う原因はむし歯と歯周病がほとんどであり、早いうちから対策をする必要があります。南国市では6月と11月に全市民を対象とした無料の歯科健診を実施しています。6月の歯の衛生週間と11月8日の「いい歯の日」にあわせて、それぞれ6日間程度実施しています。詳細は保健福祉センターまでお問い合わせください。
会場:市内全歯科医療機関
申込必要 参加無料
健診を
受ける
歯を失う原因はむし歯と歯周病がほとんどであり、早いうちから対策をする必要があります。南国市では総合健診において、40歳以上を対象に無料の歯科健診を実施しています。7〜10月に6回実施、詳細は保健福祉センターまでお問い合わせください。
会場:南国市保健福祉センター
申込必要 参加無料
健診を
受ける
特定健診・後期高齢者健診の健診結果説明会を開催しています。無料で参加できます。結果の見方を知ることで今の身体の状態がわかります。また生活習慣を変えるヒントが得られるチャンスにもなります。個別相談も対応できます。健診結果通知をお持ちになってください。6〜12月実施、詳細は保健福祉センターまでお問い合わせください。
会場:南国市保健福祉センター他、健診実施会場の一部
申込不要 参加無料
知る
参加する
首のすわりや、あやすと笑うかなど、成長発達を診るうえで大切な健診です。小児科医師をはじめ、保健師、助産師、栄養士、歯科衛生士、保育士などが育児全般の相談もお受けします。毎月1回実施(対象の方には個人通知をお送りします)、詳細は保健福祉センターまでお問い合わせください。
会場:南国市保健福祉センター
申込不要 参加無料
健診を
受ける
ハイハイやつかまり立ちなど、歩く準備ができているか、聞こえや大人とのやり取りができているかなど、心と体の発達を診る大切な健診です。小児科医師をはじめ、保健師、助産師、栄養士、歯科衛生士、保育士などが育児全般の相談もお受けします。毎月1回実施(対象の方には個人通知をお送りします)、詳細は保健福祉センターまでお問い合わせくたさい。
会場:南国市保健福祉センター
申込不要 参加無料
健診を
受ける
特定保健指導
(初回面接時にシールをお渡しします)
知る
参加する
久保谷セラピーロード(松原)
約3kmにわたるふかふかしたコケの絨毯や落ち葉のロード、森林の中の水路にそってゆったりゆっくり歩くことで心身をリフレッシュできます。
申込不要 参加無料
※散策ガイド利用の場合/要予約(有料)
【お問い合わせ先】
0889-66-0044(あいの里まつばら)
090-4786-3621(松原まろうど会)
楽しく
動く
当院で糖尿病の治療を支える専門の医療スタッフが、「糖尿病とは」というテーマでお話しします。内科医師、管理栄養士、臨床検査技師、理学療法士等のうち毎回2〜3名がそれぞれ10分づつ、コンパクトにまとめてお話しします。糖尿病に関心のある方ならどなたでも参加できます。
会場:高知県立幡多けんみん病院 3階大会議室
申込不要 参加無料
知る
参加する
2020年4月1日〜 14:00〜15:00
会場:佐川町立高北国民健康保険病院
申込不要 参加無料
誰でも参加できる健康増進のための運動教室を開催します。
不定期開催ですが、今後さらに回数と内容を増やす予定です。
<2020年>
4月 健康ウォーキング
6月 百歳体操
11月 筋力向上 セラバンド運動
楽しく
動く
散策ガイドツアー利用(通年要予約)
楽しく
動く
自然満喫歩いて郷GO!(散策ガイド)利用(通常土日祝要予約)
楽しく
動く
ヨガ教室の参加
楽しく
動く
施設利用でブルーシール提供
楽しく
動く
子育て中の女性をサポートするヨガクラスでは、
ベビーヨガセラピー、赤ちゃんの抱き方講座、産後ママの骨盤矯正ヨガも開催。
他、キッズヨガやシニアヨガなど大人向けプログラムも多数。
詳しくはHPをご覧下さい。
楽しく
動く
各種サークルイベント・大会参加でブルーシール付与
楽しく
動く
プール・体育館・ボルダリング利用でブルーシール付与
楽しく
動く
施設利用でブルーシール付与
楽しく
動く
トレーニングジム・体力作り教室利用でブルーシール付与
楽しく
動く
レンタルサイクル・テニスコート利用でブルーシール
楽しく
動く
特定健康診査未受診者について、本人により診療情報の提供同意をいただけたものについて、受託医療機関より健康診査結果の情報提供を受ける
開催:随時
場所:受託医療機関
申込必要 参加無料
知る
参加する
「食と健康」をテーマに、提携している食品メーカー及び栄養士を講師として勉強会を開催
会場:県内各地
申込必要 参加無料
知る
参加する
「薬膳粥ランチ」850円(税抜)
漢方薬剤師監修の身体にやさしいお食事で健康に美しく!
「薬膳粥ランチ」
・菊花飴のお粥(選べる3種のトッピング)
・クマ笹エキス入り生薬スープ
・金針菜の炒め煮
・白&黒きくらげの和え物
・黒豆
・ザーサイ
295.3kcal 食塩相当量 2.977g
知る
参加する
偶数月の第3もしくは第4木曜日に定期的に健康になるためのヒントやアイデアを座学形式で講座を開いています。講座内容は毎回違いますので、講座内容については直接お電話もしくはEメールにて問い合わせください。
第1回は、12月19日15:00〜16:00です。
場所:ブルークロス調剤薬局大津店内(高知市大津甲601)
申込不要 参加無料
知る
参加する
特定保健指導の実施及び毎月複数回の運動や生活習慣に関する健康教室の開催
開催場所:高知県下市町村等々
申込不要 参加無料
・健康教室(青シール 1枚)
・健康相談(緑シール 1枚)
・特定保健指導(緑シール2枚)
楽しく
動く
特定保健指導の実施及び毎月複数回の運動や生活習慣に関する健康教室の開催
開催場所:高知県下市町村等々
申込不要 参加無料
・健康教室(青シール 1枚)
・健康相談(緑シール 1枚)
・特定保健指導(緑シール2枚)
知る
参加する
足の正しいサイズ計測や歩き方のチェックを行い、足のトラブル予防に必要な知識を身につけます。
場所:インソール&フットケア あしすと
(高知市越前町2丁目1-1 コーポ桜1階)
申込必要 参加費:2,000円
知る
参加する
「健康で豊かな社会づくり」を目指し、2010年より無料ので出前授業を行っています。病気になってから治すのではなく病気にならないために予防するという考え方で地域の皆様を対象に開催しています。健康の要「腸」を元気にする「腸トレ体操」を行います。
会場:お申し込みのあった公民館など
申込必要 参加無料
楽しく
動く
日時:毎月第2・金曜日 10:00〜11:00
会場:高知市百石3丁目市営住宅集会所(高知市百石町3丁目1-33)
申込不要 参加無料
◎地域のどなたでも参加できる「健康づくり」です
◎年齢・男女は問いません
◎むつかしくなく、参加者みんなで楽しく開催しています
◎飲み物は各自でご持参ください
楽しく
動く
歯科衛生士と地域包括支援センター職員が出向き指導します
①口腔チェック ②歯の染め出しや位相差顕微鏡による学習
③健康教育 ④かみかみ百歳体操指導
場所:町内宅老所・運動自主グループ
申込不要 参加無料
知る
参加する
宅老所や運動自主グループにリハビリテーション専門職等が出向き、介護予防の講話や効果的な運動について学習や実技を行います。
場所:町内宅老所・運動自主グループ
申込不要 参加無料
知る
参加する
いつまでも「健康」で「自立」した生活を送るためにマルナカのショッピングセンター内に健康寿命拡大を目的とした「マルナカ 紡」居場所を開設致しました。
日時:11月8日(金) 9:00〜OPEN
場所:マルナカ高知インター店 紡(TEL 088-845-6311)
申込不要 参加費:1回 200円(税抜)
<教室の内容>
・music ダンス
・ドッチビーをしよう!
・ピロポロをしよう!
・フラダンス
・太極拳 など
楽しく
動く
いつまでも「健康」で「自立」した生活を送るためにマルナカのショッピングセンター内に健康寿命拡大を目的とした「マルナカ 紡」居場所を開設致しました。
日時:11月8日(金) 9:00〜OPEN
場所:マルナカ高知インター店 紡(TEL 088-845-6311)
申込不要 参加費:1回 200円(税抜)
<教室の内容>
・music ダンス
・ドッチビーをしよう!
・ピロポロをしよう!
・フラダンス
・太極拳 など
知る
参加する
血圧チェック・体脂肪チェックを無料で実施します。
また、特定健診の呼びかけなどを行います。
日時:毎月第3水曜日 10:00〜11:00 雨天中止
会場:毎日屋さんばし店(高知市桟橋通3丁目26-3)
申込不要 参加無料
知る
参加する
2019年9月16日(月)〜 発売予定
取り扱い店舗:(株)サンプラザ 全店 惣菜売り場
販売個数:1日 各60パック
①私たちの勉道(べんとう)
〜どどんと米2種食べ比べ編〜 ¥398 +税
1食当たり:519kcal 塩分相当量:1.9g
②私たちの勉道(べんとう)
〜魚2主菜贅沢編〜 ¥498 +税
1食当たり:599kcal 塩分相当量:2.8g
※勉道とは・・・
高知県立大学健康栄養学部の管理栄養士の卵である3回生の学生が3年間学んできた勉学の道と、弁当をかけあわせた造語です
知る
参加する
日時:令和元年10月1日以降
会場:四万十町健康ステーション
申込不要 参加無料
健康ステーションに来所、またはその出張教室に来所され、かつ、身体活動量計を持参し、活動量のデータ(運動量や歩数等)を集積された方に緑シール1枚を付与します。
知る
参加する
日時:令和元年10月1日以降
会場:四万十町健康ステーション
申込不要 参加無料
健康ステーションに月1程度来所、またはその出張教室に来所され、かつ、身体活動量計を持参して活動量のデータ(運動量や歩数等)を集積され、8000歩かつ中強度の運動を20分(70歳以上の方は、5000歩かつ中強度7.5分)以上歩いた日数分だけ青シールを配布します。
楽しく
動く
日時:毎月第3土曜日(月1回) 12:00〜13:30
会場:ピュアリフレビル 1F まっことネット細木
申込必要 参加費:300円
1人で食事をされることの多い地域の高齢者を対象に温かい食事を提供すると共に交流の場とする。食に関する知識を深める話題です。
知る
参加する
日時:毎月第2火曜日(月1回)15:00〜15:30
会場:ピュアリフレビル 1F まっことネット細木
申込不要 参加無料
産業カウンセラー・JPT認定ポラリティセラピープラクティショナーの先生をお招きし、マインドフルネスについて教えて頂き実践する姿勢を整え、深呼吸、、マインドフルネス
楽しく
動く
日時:毎月第2火曜日(月1回)15:00〜15:30
会場:ピュアリフレビル 1F まっことネット細木
申込不要 参加無料
産業カウンセラー・JPT認定ポラリティセラピープラクティショナーの先生をお招きし、マインドフルネスについて教えて頂き実践する姿勢を整え、深呼吸、、マインドフルネス
知る
参加する
病院の専門職がそれぞれの専門性を生かし、健康増進や介護予防疾病予防に関する健康講座を地域に出向いて開きます。
一覧表から希望する講座を選び、事前申込、無料で開催。
詳しくは、細木病院のホームページをご覧ください。
日時:月曜日〜金曜日(祝日除く) 9:00〜17:00
会場:地域住民の集まる場所(申込用紙に記入された開催場所)
※高知市内(他の地域は要相談)
申込:必要 参加無料
【申込・問合先】
まっことネット細木(上町5丁目4-1 ピュアリフレビル1階)
TEL 090-7788-1305 受付/月〜金 9:00〜16:00
FAX 088-871-5770
まっこと出前講座一覧表(シール付与対象分)
1. 今日から出来る転倒予防体操(緑・青)
2. 体力測定と個別指導(緑・青)
3. 認知症予防と運動療法(緑・青)
4. 知っててよかった認知症の話(緑)
5. 認知症サポーター養成講座(緑)
8. お口の話(緑)
10. 看護師による血圧測定(個別)(緑)
11. 骨盤低筋体操で失禁予防(緑・青)
12. 糖尿病ミニミニ講座(緑)
13. フットケアについて(緑)
14. 骨粗しょう症について(緑)
16. 感染予防:手洗い編(緑)
17. 感染予防:インフルエンザ対策編(緑)
19. 気をつけたい薬の飲み方(緑)
20. 痔の話(緑)
21. 飲み薬の胃腸に対する影響:パート1・2(緑)
22. ストレスに強くなる方法(緑)
23. 発達障害を理解する(緑)
24. 終活をはじめましょう(緑)
楽しく
動く
病院の専門職がそれぞれの専門性を生かし、健康増進や介護予防疾病予防に関する健康講座を地域に出向いて開きます。
一覧表から希望する講座を選び、事前申込、無料で開催。
詳しくは、細木病院のホームページをご覧ください。
日時:月曜日〜金曜日(祝日除く) 9:00〜17:00
会場:地域住民の集まる場所(申込用紙に記入された開催場所)
※高知市内(他の地域は要相談)
申込:必要 参加無料
【申込・問合先】
まっことネット細木(上町5丁目4-1 ピュアリフレビル1階)
TEL 090-7788-1305 受付/月〜金 9:00〜16:00
FAX 088-871-5770
まっこと出前講座一覧表(シール付与対象分)
1. 今日から出来る転倒予防体操(緑・青)
2. 体力測定と個別指導(緑・青)
3. 認知症予防と運動療法(緑・青)
4. 知っててよかった認知症の話(緑)
5. 認知症サポーター養成講座(緑)
8. お口の話(緑)
10. 看護師による血圧測定(個別)(緑)
11. 骨盤低筋体操で失禁予防(緑・青)
12. 糖尿病ミニミニ講座(緑)
13. フットケアについて(緑)
14. 骨粗しょう症について(緑)
16. 感染予防:手洗い編(緑)
17. 感染予防:インフルエンザ対策編(緑)
19. 気をつけたい薬の飲み方(緑)
20. 痔の話(緑)
21. 飲み薬の胃腸に対する影響:パート1・2(緑)
22. ストレスに強くなる方法(緑)
23. 発達障害を理解する(緑)
24. 終活をはじめましょう(緑)
知る
参加する
ピラティス・ワークアクト四万十で、正しい筋肉の動き、骨格、関節の動きを意識しながら、体幹筋や筋膜ラインを整えて、肩こり、腰痛、五十肩、膝や筋肉の痛みなどの体の不調和を改善してみませんか?
申込:必要 参加無料
※不定期に休みがあるため、事前申込をお願いします
◯ 第1、3木曜日 12:50〜13:50 大正橋集会所
◯ 月1回(不定期) 18:00〜19:00 十和隣保館
◯ 月1回(不定期) 17:30〜18:30 十和保健センター
◯ 第1、3木曜日 18:00〜19:00 大正健康管理センター
◯ 毎週火、木曜日 19:00〜21:00 大正健康管理センター
楽しく
動く
各地区の集会所に住民が集まり、40分前後の体操をDVDに合わせて行います。
会場:村内の各集会所
(下切、亀ノ川、広野、柚ノ木、宮ノ川、皆尾、来栖野、下長谷、上下長谷、上長谷、成山、狼内)
申込不要 参加無料
楽しく
動く
高知県内の病院、医療歯科診療所、保険薬局、介護施設等をICTを活用してネットワークでつないで、住民の診療情報や介護情報を多職種で共有するシステムの構築を行っています。住民の方がこのネットワークに参加することで、薬や検査の重複が防げたり、救急搬送や転院の際に既応歴やアレルギー等の説明が不要になるなどといったメリットがあります。
申込必要 参加無料
知る
参加する
マインドフルネスヨーガセラピー
伝統的ヨーガのアーサナ(ポーズ)と呼吸法を行い「いま、ここ」にある身体や呼吸、心の状態を観察していきます。
会場:高知市高須東町3-17 2F、他1ヶ所
申込必要 参加費:初回お試し3回 3,000円
楽しく
動く
会場:帯屋町健康サポートセンター(帯屋町チェントロビル2階)
申込不要 参加無料
高知市生涯活躍のまち形成事業で地域交流拠点となった「帯屋町健康サポートセンター」は、いつまでも口から美味しく食べる健康長寿アドバイス(健康相談)を無料で行います。
知る
参加する
ゴムチューブ(ループループ)を使った体操です。毎週月曜(祝日を除く)に実施。そのほかにあいうべ体操、コンチネンス体操、交流、おしゃべりなど。参加費無料です。
日時:毎週月曜(祝日除く)10:00〜12:00
会場:枝川コミュニティセンター
申込不要 参加無料
楽しく
動く
会場:佐川町健康福祉センターかわせみ
◯乳児健診
6月26日、7月31日、9月25日、10月30日、1月22日、3月18日
【問い合わせ先】佐川町健康福祉課 生活応援係 0889-22-7705
◯セット健診・女性検診
セット健診 <6月>/ 13日(木)〜18日(火) ※15日(土)を除く
セット健診 <9月>/ 8日(日)〜10日(火)
セット健診 <11月>/ 15日(金)
女性検診 < 9月> / 7日(土)
女性検診 <11月> / 17日(日)・18日(月)
【問い合わせ先】佐川町健康福祉課 地域ふれあい係 0889-22-7716
健診を
受ける
県内在住の講師が、高知の文化や暮らしや健康など、皿鉢料理のように多彩なテーマの講座を開きます。講座前には全員参加の脳トレ体操があります。
日時:6月〜 毎月1回 13:30〜15:00
会場:オーテピア高知図書館 4階ホール
対象:高知県民
参加無料
知る
参加する
日時:毎月第2・4火曜日 19:00〜20:00
会場:影野町民会館(コミュニティ)
申込必要
参加費:1回 700円
ちょっとはカラダを動かさないと・・・と思われている方を対象に、簡単なヨガのポーズやストレッチを行います。
インストラクター/神林香苗さん
※動きやすい格好で、タオル・飲み物はご持参ください
※ヨガマットの貸出をご希望の方はお申出ください(1枚100円)
楽しく
動く
日々の運動不足の解消に週に1回、老若男女が集まり楽しみながら汗をかいています。
日時:毎週木曜日(臨時休みあり)
会場:土佐町平石町民体育館
申込不要 参加無料
楽しく
動く
会場:杉老人憩いの家、高須集会所
申込必要 参加無料
両開催場所ともにヘルスメイトによる食生活改善推進のための伝達講習会
杉老人憩いの家:6/3、9/2、10/7
高須集会所:6/24、10/28、1/27
知る
参加する
「健康で穏やかな心・健康で美しく・健康で美しく老いる」をスローガンとした健康体操で、どなたでも気軽に参加でき、無理なく健康づくりをしていただける健康体操教室として年36回開催。
日時:年間36回開催 火曜日/13:30〜15:00
会場:須崎市人権交流センター 2階 大会議室
申込必要 参加無料
<日程表>
5月14・21・28日、6月4・18・25日、7月2・9・23・30日
8月6・20・27日、9月3・17・24日、10月8・15・29日
11月5・12・19日、12月3・10・17日
1月14・21・28日、2月4・18・25日、3月10・17・24日
楽しく
動く
あったかふれあいセンター事業にて介護予防や生きがいづくりを目的に、各集会所等で介護予防教室を行っています。百歳体操等の、健康づくり教室の参加者に対しシールを配布します。
会場:北川村保健センター他、各集会所等
申込必要 参加無料
知る
参加する
村では毎週木、土曜日に卓球教室を開催しており、卓球を通したコミュニケーションの場や地域の輪づくり、心身の健康づくりを目的としています。教室参加者にシールの配布を行います。
日時:毎週木曜日、土曜日 19:00〜21:00
会場:北川中学校体育館
準備物:体育館シューズ、ラケット(貸出用もあります)
申込必要 参加無料
(主催:北川村教育委員会 TEL 0887-32-1223)
楽しく
動く
健康づくりの機会として、運動教室「きたがわフィットネス教室」を
月に2回程度開催します。
北川村にお住まいの方を対象とし、ご自身で続けられるストレッチや筋肉トレーニングなどの運動を習うことができます。
申込必要 参加無料
<日時>
土曜日 10:00〜
5月11日、6月8日、7月13日、8月10日、9月14日、10月12日、11月9日、
12月7日、1月11日、2月8日、3月7日
金曜日 19:00〜
5月24日、6月28日、7月26日、8月23日、9月27日、10月25日、
11月22日、12月20日、1月24日、2月21日、3月20日
※受付は30分前より、1時間15分程度の内容です
※1回だけ参加もOK
※お子様連れの参加もOK
<会場>保健センター(JAゆず集荷所向かい)
<持ちもの>
飲み物、ヨガマットまたはバスタオル(床に敷いて使用することあり)
楽しく
動く
日時:毎月1回開催
※開催日時は香南市役所健康対策課までお問い合わせ下さい
会場:赤岡保健センター(香南市赤岡町1327番地)
申込不要 参加無料
乳幼児健診はお子さんが健康で順調に育っているかを確認し、成長や発達に関わる病気などを早く見つけるためにとても重要なものです。多くの専門職が関わっていますので、子育てのアドバイスや日頃不安に感じていることを相談できる機会にもなりますので、ぜひ受診してください。
※お子さんによって対象月が決まっています。対象の方には事前に個別通知をお送りします
健診を
受ける
会場:赤岡保健センター(香南市赤岡町1327番地) 他、4カ所
※日時・場所については香南市役所健康対策課へお問合せください
申込不要 ※10/6(日) 休日健診は8/13 (火)〜9/20 (金)までお電話での申込
参加無料
特定健診は、メタボリックシンドロームに着目した生活習慣病を防ぐための健診です。年に一度は健診を受けましょう!健診会場では健康パスポートの即時発行もしています。
取得促進イベント【 ①特定健診 ②歯科相談 ③塩分指導】
①ピンクシール対象 ②③緑シール対象
知る
参加する
会場:赤岡保健センター(香南市赤岡町1327番地) 他、4カ所
※日時・場所については香南市役所健康対策課へお問合せください
申込不要 ※10/6(日) 休日健診は8/13 (火)〜9/20 (金)までお電話での申込
参加無料
特定健診は、メタボリックシンドロームに着目した生活習慣病を防ぐための健診です。年に一度は健診を受けましょう!健診会場では健康パスポートの即時発行もしています。
取得促進イベント【 ①特定健診 ②歯科相談 ③塩分指導】
①ピンクシール対象 ②③緑シール対象
健診を
受ける
日時:2019年7月〜 年8回開催予定 9:00〜11:30頃
会場:赤岡保健センター(香南市赤岡町1327番地) 他、3カ所
※日時・場所については香南市役所健康対策課までお問合せください
申込:必要 ※事前にお電話にてお申し込み下さい
参加無料
健診結果を確認して、今後の健康づくりや生活習慣を見直すきっかけにしてみませんか。また希望者には肺年齢測定やアルコールパッチテストも行います。
※特定健診受信者対象
知る
参加する
日時:毎月1回開催
会場:
赤岡保健センター(香南市赤岡町1327番地)
総合子育て支援センター(香南市野市町西野2072-4)
※日時・場所については香南市役所健康対策課までお問合せください
申込不要 参加無料
体重の増え方や授乳のこと、赤ちゃんへの接し方、発達、離乳食のこと等、お気軽にご相談ください。また、希望者には助産師による母乳相談も実施しています。※お子さんが1歳になるまでご利用いただけます。
知る
参加する
風しん抗体保有率の低い昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日生まれの男性を対象に風しん抗体検査を実施します。
場所:受託医療機関など
申込必要 参加無料
知る
参加する
ポールウォーキング教室 申込必要 参加無料
①土佐山田町:毎週火曜日開催。春コース、秋コースあり。1回参加ごとにシール1枚進呈。
②香北町・物部町:通年開催。1回参加ごとにシール1枚進呈。
介護予防講座 申込必要 参加無料
①土佐山田町:年間5講座開催。1講座の参加ごとにシール1枚進呈。
②香北町・物部町:年間4講座開催。1講座の参加ごとにシール1枚進呈。
体操教室 申込必要 参加無料
①土佐山田町:週1回開催。各春夏秋冬期に開催。1回参加ごとにシール1枚進呈。
②物部町:健康運動指導士による体操教室を年間6回開催。1回参加ごとにシール1枚進呈。(会場/奥物部ふれあいプラザ)
ポールウォーキングステーション 申込必要 参加無料
土佐山田町:ポールウォーキング教室に入校済みの方が対象。
スタンプカードが全て押印され、カード1冊終了ごとにシール5枚進呈。
※ステーションの開設は平日に限る
※カードの種類:高知県、全国、お遍路、世界の各コースあり
知る
参加する
ポールウォーキング教室 申込必要 参加無料
①土佐山田町:毎週火曜日開催。春コース、秋コースあり。1回参加ごとにシール1枚進呈。
②香北町・物部町:通年開催。1回参加ごとにシール1枚進呈。
介護予防講座 申込必要 参加無料
①土佐山田町:年間5講座開催。1講座の参加ごとにシール1枚進呈。
②香北町・物部町:年間4講座開催。1講座の参加ごとにシール1枚進呈。
体操教室 申込必要 参加無料
①土佐山田町:週1回開催。各春夏秋冬期に開催。1回参加ごとにシール1枚進呈。
②物部町:健康運動指導士による体操教室を年間6回開催。1回参加ごとにシール1枚進呈。(会場/奥物部ふれあいプラザ)
ポールウォーキングステーション 申込必要 参加無料
土佐山田町:ポールウォーキング教室に入校済みの方が対象。
スタンプカードが全て押印され、カード1冊終了ごとにシール5枚進呈。
※ステーションの開設は平日に限る
※カードの種類:高知県、全国、お遍路、世界の各コースあり
楽しく
動く
土佐山田町:
毎月第2(ゲーム)・4(脳トレ)金曜日開催。
1回参加ごとにシール1枚進呈
申込必要 参加無料
知る
参加する
平成16年度より毎月1回体操やレクリエーションを地域の方々が集まり楽しんでいます。
開催:毎月第2木曜(変更の可能性あり)
会場:土佐町中央福祉センター
申込不要 参加費:300円
<実施内容>
11:00〜12:00 元気体操(ペットボトル使用)
12:00〜13:00 給食(健診勧奨や減塩等健康の話実施)
13:00〜14:30 公式輪投げ・カードゲーム等レクレーション
14:30〜15:00 おやつ・歌唱
知る
参加する
平成16年度より毎月1回体操やレクリエーションを地域の方々が集まり楽しんでいます。
開催:毎月第2木曜(変更の可能性あり)
会場:土佐町中央福祉センター
申込不要 参加費:300円
<実施内容>
11:00〜12:00 元気体操(ペットボトル使用)
12:00〜13:00 給食(健診勧奨や減塩等健康の話実施)
13:00〜14:30 公式輪投げ・カードゲーム等レクレーション
14:30〜15:00 おやつ・歌唱
楽しく
動く
月1回、町民を対象に運動習慣のきっかけづくりとして、運動教室を開催しています。健康運動指導士の先生に来ていただき、基本的な運動の知識を学びながら楽しく体を動かします。
開催日:平成31年4月23日〜 月1回
時 間:毎回13:30〜15:00
会 場:土佐町保健福祉センター あじさいホール
対 象:土佐町にお住まいの方
その他:動きやすい服装で、水分をご持参ください
申込不要、都合のよい日に直接会場へお越し下さい
参加無料(※スポーツ保険加入希望の方は個別にご相談ください)
楽しく
動く
日時:平成31年4月4日〜、年7回 7:30〜12:00
会場:仁淀中学校・旧吾川中学校・池川体育館
申込必要 参加無料
4月から年7回、総合健診(特定健康診査、後期高齢者健康診査、結核・肺がん検診、胃がん検診、大腸がん検診、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検査、ピロリ菌抗体検査)を実施。健診受診者の方に、ヘルシーポイントシールピンクを各検診受診項目分付与します。また、ヘルスメイトによる高血圧予防についての話、チラシ(中央西福祉保健所作成分)配布し、減塩味噌汁を提供。ヘルシーポイントシール緑を渡し、健康パスポートの発行を行います。
知る
参加する
日時:平成31年4月4日〜、年7回 7:30〜12:00
会場:仁淀中学校・旧吾川中学校・池川体育館
申込必要 参加無料
4月から年7回、総合健診(特定健康診査、後期高齢者健康診査、結核・肺がん検診、胃がん検診、大腸がん検診、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検査、ピロリ菌抗体検査)を実施。健診受診者の方に、ヘルシーポイントシールピンクを各検診受診項目分付与します。また、ヘルスメイトによる高血圧予防についての話、チラシ(中央西福祉保健所作成分)配布し、減塩味噌汁を提供。ヘルシーポイントシール緑を渡し、健康パスポートの発行を行います。
健診を
受ける
日時:平成31年4月〜
会場:越知町あったかふれあいセンター ふれあいおちあい
申込不要 参加無料
越知町が推奨するきたえん坊将軍・おいしん坊将軍・タオルストレッチ(介護予防体操・口腔体操)
毎週火曜日 10:00〜10:30 (30分)、14:00〜14:30 (30分)
毎週木曜日 10:00〜11:30 (90分)
楽しく
動く
日時:2019年4月〜
会場:龍馬学園生涯学習健康センター キラヴィ
申込必要 参加費:有料
ヨガ、気功、真向体操、おはよう体操など
健康維持、増進を目標に行っています。
http://www.ryoma.ac.jp/kiravie/
楽しく
動く
子育てサークルの会場や、保健センターへ来所相談に応じます
場所:西土佐保健センター
申込不要 参加無料
知る
参加する
場所:各地区集会所など
申込不要 参加無料
管理栄養士と保健師で検討し、毎年テーマを設定。
そのテーマに沿った内容で各地区の集会所へ出向き、調理実習を参加者で実施後、試食する。その後、テーマに基づいて管理栄養士と保健師がミニ講話を行います。
知る
参加する
日時:毎週火曜日・金曜日 13:30〜15:00
会場:JAふれあいの店具同店 地域コミュニティーセンター
申込不要 参加無料
高齢者の介護予防・健康増進の場として、いきいき百歳体操・かみかみ百歳体操・しゃきしゃき百歳体操すべてを通して毎回実施し、心身の機能の強化を行っています。自主的に活動している団体です。
楽しく
動く
開催:毎週月曜日・火曜日・木曜日・金曜日
場所:四万十市多目的デイ・ケアセンター「一条の里」2階
申込必要 参加費:1日100円
高齢者の介護予防・健康増進の場として、専門職による健康講座や介護予防運動、普及啓発のためのパネル展示、チラシによる情報提供により心身機能の強化を行います。また、高齢者の社会参加を促す場ともなっています。
知る
参加する
場所:各地区集会所など
申込不要 参加無料
各地区の自主的な集まりにおいて、百歳体操、ラジオ体操、輪投げ、料理教室等を行うことで、介護予防や認知症予防の推進を図ります。活動内容の企画、実施等を住民自ら行います。
知る
参加する
場所:四万十市地域子育て支援センターぽっぽ
申込不要 参加無料
管理栄養士による離乳食相談、歯科衛生士による歯科相談を
偶数月に実施しています。
知る
参加する
場所:子育て支援センターぽっぽ
申込不要 参加無料
妊娠、出産、育児についての正しい理解を深めることを目的に、1コース2回を年3クール、1コース1回を年3クールとし、助産師による「お産の経過や呼吸法について」「赤ちゃんの沐浴」、管理栄養士による「妊娠中の食事について」、ヨガ講師による妊婦ヨガを行っています。
知る
参加する
場所:四万十市健康管理センター
申込不要 参加無料
育児について保健師が個別に相談に応じ、指導・助言を行っています。
乳幼児を対象に毎月1回実施しています。
知る
参加する
場所:四万十市健康管理センター
申込不要 参加無料
3か月児、7か月児、10か月児を対象に、計測、保健師による問診・指導、小児科医師による診察、個別栄養相談または歯科相談、10か月児には絵本のプレゼント(ブックスタート)を行っています。
健診を
受ける
前立腺特異抗原(PSA)検査
会場:各地区集会所など
申込必要
参加費:400円(50〜79歳)
※対象年齢以外の方は検査費用実費負担となります
知る
参加する
会場:市内各所
申込必要 参加無料
四万十市食生活改善推進協議会が行う住民の食生活改善を図り、食による健康増進に寄与するための地域への伝達講習等各種事業。
知る
参加する
会場:四万十市立市民病院など
申込必要 参加費:有料(検診費用の一部自己負担)
市民の脳疾患の疾病予防と早期発見・早期治療を促進し、健康管理意識の向上と健康の保持増進を図ります。
知る
参加する
会場:各地区集会所
申込不要 参加無料
生活習慣病の早期発見・重症化予防のため、特定健診受診者に対して健診結果について説明を行い生活習慣の改善に取り組む支援の機会とする。また、定期健診の必要性を知ることで継続受診に繋げてもらいます。
知る
参加する
日時:毎月22日 11:00〜12:00
会場:フジグラン葛島
申込不要 参加無料
健康チェック
血圧チェック、体脂肪チェック、足指力チェックなど
知る
参加する
日時:平成31年4月4日〜3ヶ月ごとの更新制
毎週木曜日 12:30〜15:00
会場:高新文化教室(サニーアクシスいの店/2階南教室)
申込必要
参加費:3ヶ月コース/12回 16,800円 継続更新あり
①ヨーガセラピー内容:伝統的ヨーガを応用し安全にアレンジしたヨーガ療法。簡単な負荷かけの筋トレで身体をしなやかにし、呼吸法・瞑想を取り入れ心の健やかさを目指しています。
②ヒーリングヨーガ内容:心と身体を調和させるようゆっくりと呼吸と動きを連動させて自分に意識を向ける気づきのヨーガ療法です。(初心者向き)
楽しく
動く
「アルこう」チャレンジ
①1日8,000歩以上(65歳以上は6,000歩以上):青シール
②体重又は血圧記録 :緑シール
①または②に1カ月間取り組んだ記録用紙(様式は自由、1カ月のうち7割以上の記録が必須)の提出でシール10枚
※同じ月で①と②の併用は不可
開催:四万十市内 申込不要 参加無料
知る
参加する
①毎週木曜 19:00〜20:00 真如寺
②毎週金曜 10:00〜11:00 弥右衛門ふれあいセンター
伝統的なヨガのエッセンスを入れたヨーガ療法の教室です。参加される方にあわせてレッスン内容を決めていきます。呼吸にあわせて動くため、自然に心の動きと身体の調和が整ってきます。
申込必要 参加費:1,300円(初1,000円)
楽しく
動く
週1回、60分間、当院の患者様を対象に楽しみながらストレッチ、筋力づくり等をします。転ばない、転んでもふんばれるからだ作り。
会場:津田クリニック すこやかジム
申込必要 参加費:100円
楽しく
動く
■グラウンドゴルフの練習
開催日:毎週金曜日
場所:斗賀野青空公園
■ダーツの練習
開催日:第1・第3木曜日
場所:斗賀野老人憩いの家
【申込先】
佐川町よさこい連合会クラブ 事務局 大黒 由賀
住所:佐川町乙2310番地
TEL:0889-22-1510
メール:sakawa-syakyo02@beach.ocn.ne.jp
楽しく
動く
高知県栄養士会監修のもと、カロリー計算された普通食、糖尿食、腎臓食のお弁当を配達しています。身体に優しいお弁当です。
■普通弁当 540円 ■糖尿弁当 600円 ■腎臓弁当 600円
<メニュー 例>
□鶏の照り焼き、ブロッコリーのツナ和え、春雨の酢の物、大根の煮物
(642kcal、たんぱく質22.5g、炭水化物84.6g、食塩2.2g)
□鮭のみそ炒め、おからのサラダ、ジャガイモのケチャップ、
大根のワサビ漬け(591kcal、たんぱく質26.3g、炭水化物86.3g、食塩2.4g)
□鯖の焼き浸し、ナスとトマトの麻婆豆腐、うずら豆の煮物、
キウイフルーツ(607kcal、たんぱく質25.9g、炭水化物90.2g、食塩2.2g)
※いずれのメニューも、ごはん160g付き
※全弁当にカロリー、たんぱく質、炭水化物、塩分を表示しています
知る
参加する
パーソナルトレーニング利用
楽しく
動く
グループフィットネス レスミルズプログラム(スタジオ音楽に合わせて運動)を楽しく行います。
http://faith-kochi.xyz 又は lesmills.com
場所:さくらんぼスタジオ
申込必要 参加費:1500円
楽しく
動く
遊ぶ楽しむフィットネス!
初心者対象で健康づくりをテーマにしたスポーツクラブです。
平日・土曜/10:00〜24:00 日曜・祝日/10:00〜19:00
申込必要 参加費:有料
楽しく
動く
開催:毎月おおむね第4火曜日
会場:とさし男女共同参画センター
申込必要 参加費:500円
アロマの香りの中で、ゆったりとヨガを行ってもらうことにより、女性の心身の健康を支援します。
楽しく
動く
あったかふれあいセンター事業にて介護予防や生きがいづくりを目的に、各集会所等で行っている百歳体操やストレッチ等の活動の参加者に対しシールを配布します。
会場:北川村保健センター他、各集会所等
申込必要 参加無料
楽しく
動く
20歳以上の施設利用者に対し、ヘルシーポイント(青)を付与します。
運動後、天王コミュニティセンターで名簿に必要事項を記入し、
ヘルシーポイントを受け取ってください。
※原則、運動をした当日にシールを受け取ってください。
※取得できる枚数は、1日につき1人1枚です。
いの町総合運動場
◯野球場/いの町八田1711-3
・野球場(6時~22時)
使用料(基本4時間まで)/登録団体 1,800円 登録外 5,100円
超過使用(1時間につき)/登録団体 500円 登録外 1,300円
夜間照明(1時間につき)/登録団体 4,000円 登録外 8,000円
・放送室等(8時~22時)
使用料(基本4時間まで)/登録団体 1,200円 登録外 3,400円
超過使用(1時間につき)/登録団体 300円 登録外 800円
・補助グランド(6時~18時)
使用料(基本4時間まで)/登録団体 800円 登録外 1,900円
超過使用(1時間につき)/登録団体 200円 登録外 500円
◯テニス場/いの町天王南6丁目9番
使用料(1時間ごとに)
テニス場(1面)/町内 300円 町外 600円
壁打ちコート/町内 100円 町外 200円
夜間照明(1面)/町内 500円 町外 500円
楽しく
動く
会社や事業所に理学療法士が訪問し、肩こりや腰痛などにつながる職場環境の改善方法の提案や従業員一人一人に問診票や体組成計を用いて、健康増進や疾病予防・体調不良の改善方法について理学療法士によるアドバイス等を受けていただいた場合シール1枚プレゼント(事業所向けサービスです)
会場:サービス申し込みの各事業所様
申込必要 参加費:1人あたり5,000円〜
知る
参加する
月に6日実施(毎週木曜日+2日間フリーで実施)
町民によるフラダンスサークルです
日時:毎週木曜日 19:30〜21:30
会場:佐川町 和楽公民館
楽しく
動く
初心者向けのリラックスヨガのクラスです。
皆さんでヨガをして体と心の健康を目指しています。
開催:
第1、3、4 木曜日 19:30〜20:30
第2 火曜日 19:30〜20:30
会場:多ノ郷公民館
申込必要 参加費:1,000円
楽しく
動く
ヨガレッスン 60分
営業時間:10:00〜19:00(不定休)
申込:必要 ※完全予約制(080-5518-0550)
参加費:1,000円〜2,000円
Pあり(店舗向かいに1台)
楽しく
動く
ストレスチェック実施者に付与します。
申込不要
知る
参加する
週1回、ストレッチや筋力トレーニングを行い健康増進をする。
会場:和楽(佐川町東元町公民館)
申込不要 参加費:月300円 会員限定
楽しく
動く
楽しく
動く
高齢者やその家族、近所の方、支援者、働き盛りの方を対象に、
・心の健康をどう保つのか、危機的状況の時にどう対処するのか
・アルコールが心身に及ぼす影響や適正飲酒について
楽しく学べる講座です。
会場:県内各地(あったかふれあいセンターや事業所など)
申込不要 参加無料
知る
参加する
子どもから高齢者まで様々な人々がいつでもスポーツを楽しみ、仲間と交流し、健康づくり・生きがいづくり・仲間づくりの場として活用していただけます。
会員募集中です!
申込必要 参加費:有料
<種目>
◯ヨガサークル/水曜日(月2〜3回)
場所:保健福祉支援センター4階
◯筋膜ほぐし&健康体操サークル/月2〜3日
場所:地域活力センター「ゆすはら・夢・未来塾」
◯バドミントンサークル/毎週 火・木
場所:梼原体育館(旧梼原小体育館)
◯小学生ソフトボールサークル(ファイターズ)/毎週 月〜金
場所:梼原学園グラウンド
◯ソフトボールサークル(一般)/毎週 火・木
場所:梼原学園グラウンド
◯卓球サークル/毎週 水 19:30〜21:00
場所:梼原体育館(旧梼原小体育館)
◯水泳教室(一般)/5〜9月
場所:雲の上のプール
◯フラダンス教室/毎週 月
場所:地域活力センター「ゆすはら・夢・未来塾」
楽しく
動く
毎週月曜日開設しています。助産師、保健師、保育士が付き添います。お母さん同士の交流で地域のつながりづくりを目的としています。2ヶ月に1回、ヘルスメイトの調理実習を行っています。(通常、図書館で実施。調理実習時は町支援センターで行います。)
日時:毎週月曜日 10:00〜12:00
会場:雲の上の図書館(梼原町保健福祉支援センター)
申込不要 参加無料(※調理実習参加費 100円)
知る
参加する
毎週木曜日に行っています。
頭と体を使った運動と人との交流を通じ、認知症予防を行っています。
たくさんの笑顔があふれる教室です。
日時:毎週木曜日 9:00〜10:30
会場:YURURI ゆすはら 町民交流室
申込不要 参加無料
知る
参加する
吹矢練習に参加。
公認指導員のもと2級位〜三段までは当センターにて段級位受験可
日時:毎週水曜日18:00〜21:00、日曜日13:00〜16:00
会場:佐川町立文化センター 2F
申込:体験事前申込要 TEL.FAX 0889-22-4463 携帯 080−5669−9147
参加費:1ヶ月 1,000円(体験会は無料)
楽しく
動く
ダンスフィットネス
○宿毛市和田体育館/火・木・金 10:00〜11:00
○片島公民館/水・土 19:30〜20:30
申込必要
参加費:月払/4,860円、1,500円/1回、無料体験あり
楽しく
動く
バランスボール
毎月第1金曜日 13:00〜14:00、第3火曜日 19:00〜21:00
日時:平成30年9月7日 13:00〜14:00
会場:五台山東倉谷団地公民館
申込必要 参加費:100円
楽しく
動く
楽しく
動く
住民自らが、自分の地域に合った方法で、健診受診率向上の取り組みをはじめ、運動・栄養等、健康な生活習慣づくりをすすめるための活動・教室を実施する。
会場:各地区の集会所・公民館
申込不要 参加無料
楽しく
動く
住民自らが、自分の地域に合った方法で、健診受診率向上の取り組みをはじめ、運動・栄養等、健康な生活習慣づくりをすすめるための活動・教室を実施する。
会場:各地区の集会所・公民館
申込不要 参加無料
知る
参加する
高知県民皆様の健康増進活動の一環として、各専門職から日常で役立つ医療情報などを、依頼のあった団体の指定場所へ赴き講座を開設します。
(H30.7現在 56講座予定、シール対象は48講座)
実施日:月〜金曜日、および土日祝にも対応
対応時間:開始/午前10時以降 終了/午後8時まで
会場:高知県下(依頼があった団体の指定場所へ赴きます)
対象:高知県内に在住、在勤、在学する10人以上の集まり
講師:救命救急センター近森病院 職員
申込:必要 http://www.chikamori.com/page2998.html
参加無料
知る
参加する
健康運動指導士による自宅でも継続可能な運動方法を実施します。
会場:甲浦公民館、野根公民館
申込必要 参加無料
楽しく
動く
検査数値や結果の見方、生活習慣病について説明します。
会場:野根公民館、甲浦公民館
参加無料
知る
参加する
減塩の重要性を知り、生活習慣を改善できるように、参加型の教室を開催します。
会場:甲浦公民館、野根公民館
申込必要 参加無料
知る
参加する
生活習慣を改善し、糖尿病を未然に予防します。
会場:甲浦公民館、野根公民館
申込必要 参加無料
知る
参加する
体力測定、身体計測、口腔・栄養指導
会場:福祉センターホール
申込必要 参加無料
知る
参加する
各集会所で実施している百歳体操のメンバーが集合し、レクレーション等を通じて交流を深めます。
会場:福祉センターホール
申込必要 参加無料
楽しく
動く
幼児健診(対象児2歳6か月〜3歳0か月)の待ち時間等を利用し、健診受診率向上、健康パスポートの活用、仁淀川町健康チャレンジ等の啓発を保護者等若い世代を対象に行います。
場所:仁淀川町立中央公民館
申込不要 参加無料
健診を
受ける
乳児健診(対象児3か月〜12か月)3回/年あり、ほぼ3回とも同保護者が参加する。待ち時間等を利用し、健診受診率向上、健康パスポートの活用、仁淀川町健康チャレンジ等の啓発を保護者等若い世代を対象に行います。
開催日:3回/年
場所:仁淀川町立中央公民館
申込不要 参加無料
健診を
受ける
日時:毎月第2金曜日 10:00〜12:00
会場:高知市百石町3丁目市営住宅集会所(百石町3丁目1-33)
申込不要 参加無料
○地域のどなたでも参加できる「健康づくり」です
○年齢・男女問いません
○むづかしくなく、参加者みんなで楽しく開催しています
○飲み物は各自にてご持参ください
楽しく
動く
H28年度から実施。子育てをしている保護者や妊婦を対象とし、妊娠期・育児期のこころとからだの安定を図ることを目的とし、月1回助産師1名に来ていただき実施しています。ヨガ実施後は、育児の悩みも相談できる場にもなっています。平均参加者は、親子2〜3組、妊婦1名。
日時:7月19日〜 13:30〜15:00
会場:仁淀川町地域子育て支援センター内ひまわり広場
申込不要 参加無料
楽しく
動く
H28年度から実施。年に5回程度、テーマを決め実施。子どもの発達、食、子育て中の育児の悩み、妊娠期の過ごし方などを気軽に話し合える場。助産師1名と仁淀川町子育て支援センター2名の職員で実施。
日時:平成30年7月18日〜 13:30〜15:00
会場:仁淀川町地域子育て支援センター内ひまわり広場
申込不要 参加無料
知る
参加する
ポイント付与内容
職場検診
結果通知に同封してお渡しします
健診を
受ける
ゴルフ練習場
住所:四万十市古津賀2200-1
申込不要 参加費:400円
楽しく
動く
朝晩の家庭血圧記録(お薬手帳、血圧手帳等)を高知家健康づくり支援薬局へ提示(3日間の記録ごとにシール1枚を付与)
開催:平成30年7月1日以降
会場:高知家健康づくり支援薬局
申込不要 参加無料
知る
参加する
日時:毎週火曜日 10:00〜11:00
会場:黒潮町総合センター 2F 大ホール
申込不要 参加無料
○セラバンド体操
○しゃきしゃき体操など
『「筋力づくり」は「健康づくり」、あったか☆ロコクロ倶楽部で健康寿命を延ばしましょう!』をキャッチフレーズとして、セラバンド体操、かみかみ体操、しゃきしゃき百歳体操など、平成29年度始めに実施した町保健センター・あったかさが合同事業(運動教室)を継承。地域とあったかが主となり週1回(毎週火曜日)開催。月1回は講師指導を依頼(ロコクロ体操監修者・リハ専門職等)。個別カルテを使用し健康チェックや定期体力測定等も実施(評価)。
楽しく
動く
健診結果が判定基準外であった方が目標値を設定し、食生活、運動の取り組みを3ヶ月以上行い、判定基準内に改善した場合にシールを10枚お渡しします。
健診結果が判定基準外となった方が食生活、運動の取り組みを行い、達成状況に応じてシールをお渡しします。
(食生活、運動ともに達成:緑10枚 青10枚の計20枚 片方のみ:10枚)
会場:北川村役場
申込必要 参加無料
楽しく
動く
健診結果が判定基準外であった方が目標値を設定し、食生活、運動の取り組みを3ヶ月以上行い、判定基準内に改善した場合にシールを10枚お渡しします。
健診結果が判定基準外となった方が食生活、運動の取り組みを行い、達成状況に応じてシールをお渡しします。
(食生活、運動ともに達成:緑10枚 青10枚の計20枚 片方のみ:10枚)
会場:北川村役場
申込必要 参加無料
知る
参加する
脳ドック(Aコース)、企業健診(職場健診)
健診を
受ける
パークゴルフホール利用者に配布します
時間/9:00〜17:00
場所/中土佐町上ノ加江6684
料金/1日500円、年間パス10,000円
申込必要
楽しく
動く
高齢者の介護予防・健康増進の場として、いきいき百歳体操・かみかみ百歳体操・しゃきしゃき百歳体操全てをとおして毎回実施し、心身の機能の強化を行っています。自主的に活動している団体です。
日時:毎週火・金曜 13:00〜15:00
会場:JAふれあいの店 具同店 地域コミュニティーセンター
申込不要 参加無料
青シール対象/1回1枚
楽しく
動く
村内の60歳以上の方や障害者の健康増進を目的に月2回本郷デイサービス内で行っています。3B体操・バリキアップ体操・元気体操の3つの体操のうちいずれかを実施。日時等詳しくはお問い合わせください。
場所:本郷ふれあいプラザ
申込必要 参加無料
楽しく
動く
村内の60歳以上の方や障害者の健康増進を目的に月1回下分デイサービス内で行っています。3B体操・バリキアップ体操・元気体操の3つの体操のうちいずれか1つを実施。日時等詳しくはお問い合わせください。
場所:下分ふれあいプラザ
申込必要 参加無料
楽しく
動く
4か月児と10か月児の健診(保護者へのポイント付与)
開催:毎月1回 ※受付時間は個別に通知します
会場:プラザ八王子(香美市土佐山田町262-1)
申込不要(対象者には通知します)
参加無料
健診を
受ける
大人から子どもスイミングスクールまで、多彩なプログラムが満載のスポーツクラブです。専任トレーナーとベテランコーチであなたの身体のサポートします。
http://information.konamisportsclub.jp/004075/equipments.html
申込必要 会費あり
楽しく
動く
高齢者を中心に週に1回いきいき百歳体操を60分間行っています。
血圧測定、ストレッチ体操、いきいき百歳体操、ストレッチ体操のメニューで行っています。
日時:毎週月曜日 9:00〜10:00
会場:四万十市健康管理センター(四万十市中村東町1丁目1-27)
申込必要 参加無料
楽しく
動く
ゴルフ練習場 300ヤード打放し
申込不要
参加費:メンバー50球 300円、ビジター50球 400円
楽しく
動く
クライミングは体を鍛えるだけでなく、かけがえのない仲間たちとかけがえのない時間を過ごすことができる素晴らしいスポーツです。皆さんもそんな時間をアレでお過ごしください。
申込不要 参加費:各利用料
楽しく
動く
高齢者を中心に週に1回、いきいき百歳体操を30分間いきながく続けています。(人数にまだ余裕があります。)
日時:毎週火曜日 14:30〜15:00
会場:四万十診療所 2階組合員ルーム(四万十市具同2882-1)
申込不要 参加無料
楽しく
動く
ゴルフ練習場
9:00〜11:00
申込不要 参加有料
楽しく
動く
ラジオ体操、ストレッチ体操、バランスボール、いきいき百歳体操を90分間行います(会場の都合で人数に制限があります。)
日時:毎週木曜日 14:00〜15:30
会場:四万十診療所 2階組合員ルーム
参加不要 参加無料
楽しく
動く
健康と美容を目的に、マットとバレエのバーレッスンで体を伸ばし体幹を鍛えます。クラシックバレエの基本にバレエを踊る楽しさも教えます。
申込必要 参加費:1ヶ月 6,000円
楽しく
動く
ストレッチ体操/週2回(月・木)
申込不要 参加無料
楽しく
動く
簡単なエクササイズのレッスンで身体リフレッシュする「運動」を通して健康意識を高めるイベントです。
開催:毎月1〜2回開催「朝活!」by ユルトレ
会場:Ayurvedic Cafe Southern STYLE(高知市種崎517-3)
申込先:088-847-4750(Ayurvedic Cafe Southern STYLE)
参加費:2,000円(税込)
MORNING COUSE
8:45〜9:30 ストレスフリーExercise
9:45〜10:45 朝食Meals(自家製パンのサンドセット)
BRUNCH COUSE
10:00〜10:45 ストレスフリーExercise
11:00〜12:00 ブランチMeals(ミニMealsセット)
楽しく
動く
フィットネススタジオ
○パーソナルトレーニング(90分、体験&カウンセリング 4,000円)
○2名でのDuet YOGAまたは、ピラティスレッスン
○ストレッチ 他
Facebookページ→Fitness Life Labo.
申込必要
楽しく
動く
人間ドッグを受けられた方にポイントシールを進呈します。
場所:佐川町立高北国民健康保険病院(佐川町甲1687番地)
健診を
受ける
2ヶ月に1回開催
腎臓病専門医による講義・コメディカルスタッフによる講義
腎臓食の試食・個別栄養指導など
場所:高知高須病院 5F会議室
申込不要 参加無料
知る
参加する
「癒し」「優雅」「くつろぎ」をコンセプトにした会員制フィットネスクラブです。トレーニングジム・プール・サウナ・浴室を完備。
配布対象は、ご利用のあった会員及び、会員紹介体験利用。
申込不要 参加無料
楽しく
動く
地域内の各集会所で毎月行われる、理学療法士が指導を行う運動教室(筋力トレーニングやストレッチ等、及び健康講話)に対して参加頂いた場合にポイントを付与します。
会場:総合予防施設ビーフィット(四万十町琴平町3-8)
申込必要 参加無料
楽しく
動く
楽しく
動く
運動や健康教室の利用・・ブルーシール1枚
下肢筋力測定、体成分分析機器による筋肉量などを測定し、自らの身体の状態について学んでいただいた場合、グリーンシール1枚プレゼント
知る
参加する
■総合予防施設で行う各種運動(筋力トレーニングや有酸素トレーニング等)や健康教室等に対して、利用や参加して頂いた場合にポイントを付与致します。
※青シール対象
会場:総合予防施設ビーフィット
申込:不要 ※一人からでも参加できます
参加費:200円
■ご利用者の運動効果をより正確にフィードバックする目的で、各種体力測定に加え、筋力計による下肢筋力測定と体成分分析機器による筋肉量や脂肪量の測定などを合わせて実施しています。自らの身体の状態について学んで頂いた場合、ポイントを付与します。
※緑シール対象
会場:総合予防施設ビーフィット
申込:必要 ※予約頂ければ一人からでも参加できます
参加費:700円
楽しく
動く
職場健康診断などでお渡しします。
希望者は健診窓口にお申し出ください。
健診を
受ける
楽しく
動く
ゴムチューブ(ループループ)を使った体操です。そのほかにあいうべ体操、笑いヨガ、交流・おしゃべりなど。
参加無料ですが、ループ購入代金 1,570円がかかります。
日時:毎週月曜(祝日・年末年始除く) 10:00〜12:00
会場:枝川コミュニティセンター
申込:不要 直接会場へおこしください。先着順です。
参加無料(※ループ代別途かかります)
楽しく
動く
医師・保健師・栄養士が各地区に出前して健康講話・健診結果の説明・健康相談を行います。
やむを得ず結果報告会に参加できなかった場合でも、個別に来所・説明を受けていただくとポイントがもらえます。(要事前連絡)
開催:5月〜10月
会場:本山町保健福祉センター・各地区集会所 他
申込不要 ※地域医療健診受診者に個別案内
参加無料
知る
参加する
本山町にお住まいの20歳以上の方を対象に嶺北中央病院で実施している「地域医療健診」の一環で、保健師・栄養士・歯科衛生士による健康相談を行います。健康づくりに役立つグッズもプレゼント。
※健康相談のみの参加は不可
開催:5月〜10月(10月以降延長あり)
会場:本山町立国保嶺北中央病院 他(変更の場合あり)
申込不要 ※地域医療健診への申込が必要
参加無料
知る
参加する
本山町にお住まいの月齢3〜12ヶ月前後のお子さんを対象に、健康診査を実施します。対象児に同伴された成人の方にポイントを差し上げます。
※該当月齢健診の初回受診のみ付与の対象となります。
開催:年4回(4月・7月・10月・1月)
会場:本山町保健福祉センター 一般検診室
申込不要 ※健診対象児に個別案内
参加無料
健診を
受ける
一人ひとりの健康づくり活動の習慣化を目的として、「自分でできそう」な健康づくりに6コース(①朝食をとる②歩く③血圧をはかる④休肝日をつくる⑤禁煙を続ける⑥体重をはかる)うち、自分で選んでマイペースで取り組む事業です。
所定の基準を達成した方にポイントを差し上げます。
(詳しくは直接お問い合わせください)
平成29年10月1日〜
会場:本山町保健福祉センター(本山町本山600) 他
申込必要 参加無料
知る
参加する
協会けんぽ加入者が、家庭血圧を2週間測定・記録し、協会けんぽに提出する。
協会けんぽは、記録に対し個別または文書等で保険指導を実施します。
※取得シール枚数 5枚
場所:協会けんぽ加入者の家庭
申込必要 参加無料
知る
参加する
毎週火曜日(その週末等、特別日アリ)
金太郎スポーツクラブに集まり、ランニング、スポーツ、また筋トレやヨガ教室も行います。
場所:金太郎スポーツクラブ
申込必要
参加費:500〜1,000円
楽しく
動く
運動不足解消、健康維持増進、減量、水泳の泳力向上を目的とした方へのパーソナルトレーニング
https://rebirth-flow-style.jimdo.com/
場所:クライアント様のご自宅、レンタルスタジオ、プール
申込必要 参加費 4,000円
楽しく
動く
ドーム型バッティング&スポーツアミューズメント
ドーム23 御座店(高知市海老ノ丸9-20)
営業時間:平日/10:00〜23:00 土日祝/9:00〜23:00
ドーム23 針木店(高知市針木東町27-5)
営業時間:平日/10:00〜23:00 土日祝/9:00〜23:00
ドーム23 四万十店(四万十市古津賀3-48)
営業時間:平日/12:00〜22:00 土日祝/10:00〜22:00
料金:500円 プリペイドカード式・1,000円、2,000円、3,000円
年中無休
楽しく
動く
施設利用1回につき1枚付与します
営業時間/8:00〜21:00 定休日/なし
楽しく
動く
場所:イオン高知旭町店2階 旭おらんく広場
参加無料
ループループ体操
ゴムチューブ(ループループ)を使っての運動です。
日時:毎月第2・4火曜日 14:00〜15:00
申込:当日受付(定員30名)
※初めての方はループをお貸しします
楽しく
動く
香美市の健康づくり団体を対象に、健康づくりや食生活に関する研修会を
行います。
場所:プラザ八王子、保健福祉センター吾北、奥物部ふれあいプラザ
申込必要 参加無料
知る
参加する
ゴルフ練習場です。施設利用でシールを配布します。
料金:70球=600円、3時間打ち放題 1,200円
楽しく
動く
体育館で運動をされた方(20歳以上)にシールを配布します。
申込:必要
料金:コート全面 2,700円、半面 1,350円
※いの町民、いの町に職場がある人は無料
申請書提出窓口:公民館事務所(8:30〜21:45)
※申請書は、公民館事務所の窓口にあります。
所定の申請用紙に、運動が終わってから、「代表者」又は「代理者」から申請してください。まとめての申請は、1ヶ月以内ならできます。
1回の体育館の使用で原則、予約台帳にある「団体」の「代表者」、例外として代表者が来れない場合は「代理者」に配布します。
※お渡しするシールは、1人につき1日1枚です。1ヶ月以内に取りに来て下さい。
楽しく
動く
1年を通じて各種スポーツの練習・大会、健康運動教室などを行っています。
(ソフトボール・スカッシュバレー・バドミントン等)
参加でシールを配布します。
場所:仁淀川町内
申込不要 ※大会は必要
参加費: 100〜200円 ※練習は無料
楽しく
動く
各サークルへの参加でシールを配布します。
☆サークル活動
バレーボール部/毎週月・金曜 20:00〜22:00 池川体育館
スカッシュバレーボール部/毎週火曜 20:00〜22:00 池川体育館
バドミントン部/毎週水・土曜 19:30〜22:00 池川体育館
ソフトバレーボール部(4人制)/毎週水曜 20:00〜22:00 池川体育館
ソフトバレーボール部(6人制)/毎週木曜 19:30〜21:00 池川体育館
あそバド倶楽部/毎週火曜 19:30〜21:30 池川体育館
用居バレーボール部/毎週金曜 20:00〜22:00 用居体育館
ソフトボール部/不定期 池川山村広場
ゲートボール部/毎週木・土曜 13:00〜17:00 池川山村広場
子ども会ソフト/毎週水・木・日曜 16:00〜19:00 池川山村広場
サッカー部/毎週水曜 18:00〜19:00 旧吾川中学校グラウンド
ヨガ部/
毎週月曜 18:15〜19:45 池川コミュニティセンター、池川小学校体育館
池川パワージュニアーズ/
毎週水・土曜 18:00〜20:00、9:00〜12:00 池川小学校体育館
申込必要 参加費:各事業による
楽しく
動く
スポーツ施設の利用貸出(ゴルフ練習場、テニスコート、体育館)
楽しく
動く
グラスボートでめぐる海底の神秘と見残し海岸を散策。
ウォーキング(散策)する方のみシールを配布します。
営業時間:8:30〜16:30
申込不要
参加費 1,560円
楽しく
動く
ヨガやロコモティブシンドローム予防などの健康増進への取り組み
場所:高知県各地(お問い合わせ下さい)
申込:必要
参加費:1,000円
メール:kochiyoga_yuko@yahoo.co.jp
楽しく
動く
1時間のダンスフィットネスプログラム
ジャザサイズは世界をリードするダンスフィットネスプログラムです。数々の全米ヒット曲にのって、60分間で最大800kcalの燃焼にチャレンジ!年齢・性別を問わず、あなたを夢中にし、美しくさらなる高みへと導きます!!
日時:月に何回でもクラスに参加可能
月、水、木、土曜日 19:30〜20:30
火、木、金曜日 10:00~11:00 予約制の無料託児あり
場所:宿毛市総合運動公園 体育館(宿毛市山奈町芳奈4024番地)
料金:初期登録料 3,190円(税込) 月会費 5,280円/月(税込)〜
1クラス参加費 1,650円
クラスHP http://www.facebook.com/Jazzercise.sukumo.yoshina
楽しく
動く
日本初の海中公園、サンゴの周りを熱帯魚が群れ泳ぐ竜串の海を
グラスボートでご案内致します。
見残し海岸へも上陸出来ます(散策) 接岸後ウォーキングあり
申込不要 参加費:大人/1,560円 小人/780円
楽しく
動く
施設利用でポイント付与します。
【施設】
宿毛市総合運動公園、宿毛運動公園、平田公園、宿毛市和田体育館
宿毛市立体育館、宿毛市立運動場、宿毛市内小中学校体育館
申込必要 参加費:施設使用料
楽しく
動く
卓球
・毎週木曜日 19時半〜22時 吾桑小学校体育館
・毎週土曜日 19時〜21時 須崎市立スポーツセンター
エアロビクス(1回200円)
・毎週水曜日 20時〜9時 須崎市立スポーツセンター
太極拳
・毎週火曜日 19時〜22時 多ノ郷小学校体育館
・毎週金曜日 19時〜21時 須崎市立スポーツセンター
フラダンス(100円)
・土曜日(月2回程度) 須崎市立スポーツセンター
※お問い合わせください
対象:クラブ会員に限る
申込必要
楽しく
動く
スポーツ、体力作り、健康増進
申込不要
参加費:体育館使用料
楽しく
動く
カヌーツーリング
初心者の方を対象にしたカヌースクールを開催しています。
小学4年生以上なら、カヌーに乗るのが初めての人でも簡単にカヌーツーリングを楽しめますよ♪バンガローでの宿泊とセットのプランもあります!
☆ 1日8kmツーリング 1人 8,100円 ※装備一式含む
午前中に練習して、午後から8kmの川下り。ゴールは岩間沈下橋。
☆ 半日ショートツーリング 1人 5,400円 ※装備一式含む
午前か午後、練習してから4kmの川下り
申込必要 ※ネットで予約ができます
13時までにカヌー館に到着できれば、午後のツーリングに参加できます。
空き状況を電話で確認して下さい。
りんりんサイクル
りんりんサイクルは四万十川流域の7ヶ所のターミナルで乗り捨て出来る
マウンテンバイクです。
1日レンタル 1,500円
楽しく
動く
4か月児と10か月児の健診(保護者へのポイント付与)
開催:毎月1回
場所:プラザ八王子(香美市土佐山田町262-1)
申込:不要(対象者には通知します)
参加無料
健診を
受ける
場所:日高村保健センター
申込不要 参加無料
健診を
受ける
三世代ふれあい健診 7月〜8月
報告会 10月頃
場所:高齢者保健福祉支援センターこぶし他
知る
参加する
住民同志、声をかけあって月1回開催している住民主体のつどいです。
体操した後はレクリエーションやお茶会を楽しんでます。
場所:
桜会(東石原)、地蔵寺体操教室、上ノ土居のつどい、泉の里、三島会、中島のつどい、八反坪、舞田、田井なでしこ、上野・田井ふれあい喫茶
申込不要 参加無料
知る
参加する
日時:
①毎週火・木曜日 13:30〜15:30
②毎週月・木曜日 13:30〜15:30
場所:
①道の駅 よって四万十(四万十市土佐江川崎2410-3)
②いちいの郷(四万十市西土佐大宮594-3)
対象:四万十市西土佐地域在住の方
申込:必要
参加無料
楽しく
動く
「楽しみながら心も身体も健康に!」をテーマに週に4回
てくてく体操、リズム体操、脳トレ、レクリエーションなどを実施しています。
日時:毎週月・水・木・金 10:30〜11:30
場所:土佐町役場田井支所 多目的ホール
申込不要 参加無料
サテライト9ヶ所
「楽しみながら健康づくり!」をテーマに、
筋力トレーニング(てくてく体操)や脳トレ、レクリエーションゲーム、
お茶タイムなどを楽しんでいます。
場所:森地区、相川、地蔵寺、平石、松ヶ丘、和田、石原、南川、瀬戸
申込不要 参加無料
楽しく
動く
実施日:年2回程度
場所:公民館など
知る
参加する
特定検診と同じ内容が、30歳から500円で受診できます。
中土佐町の集団健診にお申込ください。
※職場で健診の機会がない方が対象です
申込必要 参加費 500円
健診を
受ける
健診結果の見方、生活習慣改善のヒント、個別相談、情報提供、
健康測定機器の体験を行います。
※健診会場により結果説明会の場所が異なります。高知市健康増進課にお問い合わせください。
申込必要 参加無料
知る
参加する
協会けんぽ高知支部メールマガジン内の健康クイズ(「知って得するDr.川崎の気になる病気」から出題)の答えを解答用紙に記入し、FAXまたは郵送でご解答いただくと、正解者全員にヘルシーポイントシールを1枚お送りします。
健康に役立つ情報満載の内容ですので、どなたでもぜひご登録ください。
※解答用紙のダウンロードにはPC環境が必要となりますのでご了承ください。(電話での用紙送付依頼も承っております。)
日時:6月15日配信号より毎月実施し、配信月の月末が解答期限(毎月応募可能です)
対象:協会けんぽ高知支部メールマガジン会員(どなたでも申し込みできます)
協会けんぽメールマガジンのご登録はこちらから。
解答用紙のダウンロードもしていただけます。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/shibu/kochi/cat130/?PC=ON
知る
参加する
トレーニング室の利用
楽しく
動く
まほろばクラブ南国自主運営事業
健康・ダンス・スポーツサークル 全34サークル
公式サイト mahoroba-nankoku.com/
申込:必要 基本会員登録、ビジター制あり
参加費:会費 500円/月 サークル費 1,100円/月〜
楽しく
動く
楽しく
動く
大野見体育会が実施する練習、大会の参加者に配布します。
場所:中土佐町内
申込必要 参加無料
楽しく
動く
スポーツイベントの参加者に配布します
開催場所:中土佐町内
申込必要 参加費 1,500円
楽しく
動く
楽しく
動く
スポーツクラブ運営全般(トレーニングジム、スタジオ、プール)
イオンモール高知店1F(高知市秦南町1-4-8 JR高知駅より徒歩15分)
営業時間:平日 9:00〜24:00/土日祝 9:00〜22:00
休館日:毎月12日
《会員プラン》
正会員(平日 9:00〜24 :00 土日祝 9:00〜22:00) 8,500円 + 消費税
グループ会員(平日 9:00〜24:00 土日祝 9:00〜22:00) 8,200円 + 消費税
平日会員(平日 9:00〜18:00) 6,900円 + 消費税
ナイト会員(平日 20:30〜24:00) 6,000円 + 消費税
楽しく
動く
日時:火曜日・月3回 20:00〜21:00
場所:伊野南中学校(吾川郡いの町八田2300)
対象:主に伊野南中学校PTAで40歳〜55歳の女性・15名程度
申込不要 参加無料
シェイプアップ体操や簡単なエアロビクス
ストレッチで呼吸法
楽しく
動く
日時:金曜日・月3回 13:30〜14:30
場所:あじさい会館(高知市春野町西分1-1)
対象:60歳〜85歳 参加予定8名程度
申込不要 参加費 500円
転倒予防体操や筋トレ、ストレッチポールを使用してゆがみ改善
楽しく
動く
日時:毎月第3土曜日(平成29年5月20日より) 8:00〜17:00
場所:いの町を中心とした四国の山
申込必要 参加人数:6名程度
参加費 4,000円〜 ※行く山によって異なります
見渡す限り、やま山やま。
素敵な山の沢山ある四国で山歩きガイドツアーを主催しています。
山歩きツアーブログ
blog.livedoor.jp/sikokuyama/archives/2014-08.html
楽しく
動く
子育て中の女性をサポートするヨガクラスでは、
ベビーヨガセラピー、赤ちゃんの抱き方講座、産後ママの骨盤矯正ヨガも開催。
他、キッズヨガやシニアヨガなど大人向けプログラムも多数。
詳しくはHPをご覧下さい。
楽しく
動く
○健診結果説明会(通年 要申込み 赤岡保健センター他4箇所)
健診結果を確認して、今後の健康づくりや生活習慣を見直すきっかけにしてみませんか。
(※特定健診受診者対象)
○シェイプ&ストレッチ教室(H29_12/19 要申込み、無料 赤岡保健センター)
健診を受診されたかたを対象に運動教室を開催しています。初心者向けの自宅でもできるトレーニングやストレッチ教室です。
○けんこうアップ講座(H29_10/31、H30_3/6 要申込み、無料 赤岡保健センター)
運動と栄養の実践講座です。運動指導士による簡単なストレッチを取り入れながらのお話、栄養士からは食事についてのお話と試食コーナーがあります。
楽しく
動く
○健診結果説明会(通年 要申込み 赤岡保健センター他4箇所)
健診結果を確認して、今後の健康づくりや生活習慣を見直すきっかけにしてみませんか。
(※特定健診受診者対象)
○シェイプ&ストレッチ教室(H29_12/19 要申込み、無料 赤岡保健センター)
健診を受診されたかたを対象に運動教室を開催しています。初心者向けの自宅でもできるトレーニングやストレッチ教室です。
○けんこうアップ講座(H29_10/31、H30_3/6 要申込み、無料 赤岡保健センター)
運動と栄養の実践講座です。運動指導士による簡単なストレッチを取り入れながらのお話、栄養士からは食事についてのお話と試食コーナーがあります。
知る
参加する
○4ヵ月児健診、10ヵ月児相談、2歳3ヵ月児健診(通年、毎月1回開催 赤岡保健センター)
○パパママ教室(H29_6/23、10/27、H30_2/23 9:30-16:00 要申込み 赤岡保健センター)
○プチママ教室(H29_7/7、11/10、H30_3/9 13:30-15:00 要申込み 赤岡保健センター)
○離乳食講座(H29_4/7,6/2,8/4,10/6,12/1,2/2、H30_2/2 13:30-15:00 要申込み 赤岡保健センター)
知る
参加する
歩数表の提出により、ヘルシーポイントの交付を行います。
・20日以上/月の記録がポイント付与の条件です
・1日の運動量は20分・2,000歩・1.5kmのいずれか以上で有効です。
・記録のつけ始めから、1ヵ月間でポイント付与の判定をします。
(1ヵ月分の記録につき、5枚のグリーンシールを配布します)
楽しく
動く
抗加齢ドック(火~金曜日午後)
健診を
受ける
希望者は健診担当者にお申し出下さい。
(人間ドックで脳検査コース「血液、尿検査未受診」の方はシール1枚)
健診を
受ける
老人クラブ
・交通安全協会共催グラウンドゴルフ大会(春、安芸、吾北運動場)
・健康づくり事業 料理教室(年6回、すこやかセンター伊野)
・健康づくり事業 ウオーキング(年1回、未定)
・健康づくり事業 講演会(年1回、吾北中央公民館)
・運動会、グラウンドゴルフ、軽スポーツ(通年、伊野・吾北・本川各地区)
身体障害者連盟
・グラウンドゴルフ大会(通年、すぱーく吾北、すこやかセンター伊野)
楽しく
動く
ポイント付与内容
職場健診
結果通知に同封してお渡しします
健診を
受ける
ポイント付与内容
プール・ジム利用
楽しく
動く
高知市内随所でヨガ教室を開催しています。
詳しくはホームページをご覧ください。
http://yogakocokochi.wixsite.com/yogakoco
楽しく
動く
アラビアータサラダセットまたはペペロンチーノサラダセットををご注文につき、ポイントシール1枚を差し上げます。
営業時間/11:20~14:30、18:00~21:30
定休日/月曜、第1・第3日曜日
知る
参加する
ヘルシーランチ(月替わりメニュー)をご注文につき、ポイントシール1枚を差し上げます。
営業時間/平日10:00~19:00、土日祝10:00~16:00
定休日/年末年始
知る
参加する
・アリーナ、テニスコート、グラウンドの利用
・ダンス、体操、ヨガ等での施設利用
1回のご利用につきポイントシール1枚
楽しく
動く
・パーソナルトレーニング
・グループエクササイズ
1回のご利用につきブルーシール1枚
・パーソナルトレーニングで体組成計での測定、現状の把握、今後の運動計画など、自らの身体の状態について学んでいただいた場合、グリーンシール1枚プレゼント
楽しく
動く
実施日:1・2・3月随時
実施場所:保健福祉センター、総合センター 他
知る
参加する
佐賀地区
実施日:5~7月、11~1月
実施場所:総合保健センター
大方地区
実施日:11~1月
実施場所:保健福祉センター
知る
参加する
実施日:毎月第1・3水曜日
実施場所:保健福祉センター
知る
参加する
開催日:毎週月曜
実施場所:入野松原周辺
知る
参加する
通年、町内
知る
参加する